ネットワーク対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 09:34 UTC 版)
「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」の記事における「ネットワーク対応」の解説
レッツ学校ではネットワークに対応しており、Wi-Fiの「インターネット授業」でニュースサイトから単語を覚えさせることも出来る。また、「号外授業」では2週間に1度、新しい授業を配信していた。ワールドカップや冥王星などネット配信ならではのタイムリーな話題は好評を博していたが、2008年 3月27日をもってダウンロードサービスを終了した。 また、アドホックではしりとり対戦が可能で、自分の教えたコトバを使って対戦することができる。しりとり対戦では相手の使った言葉を覚えることもある。
※この「ネットワーク対応」の解説は、「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」の解説の一部です。
「ネットワーク対応」を含む「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」の記事については、「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」の概要を参照ください。
ネットワーク対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 14:57 UTC 版)
「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」の記事における「ネットワーク対応」の解説
本作ではネットワークに対応している。直接対戦することはできないが、自分で育成、編成したデータをアップロードし、他のプレイヤーのアップロードしたデータと対戦することで擬似的に対戦が可能だった。戦績は保存され、ランキングが公表された。また、新しいMSをダウンロードすることも可能でキャスバル専用ガンダム、ウイングガンダム、ゴッドガンダム、釈専用ザク(トニーたけざきが釈由美子のためにデザインしたピンクでハートマーク入りのザク)など本編では登場しないMSが配信された。このサービスは2004年9月30日で終了した。
※この「ネットワーク対応」の解説は、「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」の解説の一部です。
「ネットワーク対応」を含む「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」の記事については、「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」の概要を参照ください。
- ネットワーク対応のページへのリンク