ネオドリフとは? わかりやすく解説

ネオドリフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 14:57 UTC 版)

電気グルーヴのオールナイトニッポン」の記事における「ネオドリフ」の解説

ザ・ドリフターズメンバー不条理なギャグ荒井注の「なんだバカヤロウ」や「ジス イズペン」など)をこんなところで使ってみよう、というアイデア募集するコーナー募集した翌週ネタ一つ読んだのち、同時期に募集していた「深夜の発明王」とネタの内容が被ると判断した2人は、開始約3分という短時間コーナー終了させてしまった。 読まれ唯一のネタは「当時ドリフ唯一持ちギャグがなかった高木ブーのために、『志村後ろ!後ろ!』(『8時だョ!全員集合』コントにおいて、何も気付かない志村けん後方から幽霊猛獣などが迫ってくるというシーンで、観客の子供たちが叫ぶ言葉)を高木持ちギャグにしよう」というもの。 コーナー打ち切り方にあまりにもインパクトがあったため、後の総集編などで「番組史上、否、オールナイトニッポン史上最も早く終了した伝説のコーナー」と電気2人リスナー意識していた。実際には「少年少女凶悪合唱団」や「本気汁時間」など、ネタ募集したにもかかわらず一度ネタ読まず終了告知もされずに消えたコーナー多く存在している。

※この「ネオドリフ」の解説は、「電気グルーヴのオールナイトニッポン」の解説の一部です。
「ネオドリフ」を含む「電気グルーヴのオールナイトニッポン」の記事については、「電気グルーヴのオールナイトニッポン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネオドリフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオドリフ」の関連用語

ネオドリフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオドリフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電気グルーヴのオールナイトニッポン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS