ニューヨーク世界博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:57 UTC 版)
「イッツ・ア・スモールワールド」の記事における「ニューヨーク世界博覧会」の解説
このアトラクションは、1964年4月22日からニューヨークで開催されたニューヨーク世界博覧会にウォルト・ディズニーが制作し、ユニセフがペプシコーラ提供のもと出展したパビリオンが前身で、ユニセフからパビリオン製作の依頼を受けたウォルト・ディズニーにより、ユニセフの理念に合致するアトラクションとして作られた。 ディズニーは「人種や性別、国籍、言語の違いがあっても子供達は何のしがらみもなくすぐに友達になれ、ケンカしても泣いて笑ってすぐに仲直りしてしまう。まさしくこれが平和の世界ではないか」と考え、「「平和な世界」とは「子供たちの世界」ではないか」と考えた末に、アトラクションのテーマが決定した。ディズニー映画などで活躍していたメアリー・ブレアがデザインし、テーマミュージックはシャーマン兄弟が担当している。また、人形の衣装デザインはアリス・デービスが担当している。
※この「ニューヨーク世界博覧会」の解説は、「イッツ・ア・スモールワールド」の解説の一部です。
「ニューヨーク世界博覧会」を含む「イッツ・ア・スモールワールド」の記事については、「イッツ・ア・スモールワールド」の概要を参照ください。
- ニューヨーク世界博覧会のページへのリンク