ニューとさとは? わかりやすく解説

ニューとさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 17:15 UTC 版)

ニューとさ
「Diagoras」
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本
所有者 大阪高知特急フェリー
船舶整備公団
運輸施設整備事業団
DODEKANISOS SEAWAYS
DANE Sea Line
ブルースターフェリー
運用者 大阪高知特急フェリー
DANE Sea Line
ブルースターフェリー
建造所 内海造船瀬戸田工場
母港 高知[1]
姉妹船 ニューかつら
航行区域 沿海[1]
信号符字 JL5696[1]
IMO番号 8916126
改名 ニューとさ
PANAGIA SKIADENI
LINDOS
DIAGORAS
経歴
起工 1989年8月[1]
進水 1989年12月[1]
竣工 1990年3月12日[2]
就航 1990年3月18日[2]
要目
総トン数 6,939トン
載貨重量 3,348.00トン[1]
排水量 9,317トン[1]
全長 141.54 m[1]
登録長 135.26 m[1]
垂線間長 130.00 m[1]
23.0 m
型幅 23.00 m[1]
型深さ 12.70 m[1]
喫水 4.15 m[1]
満載喫水 5.72 m[1]
機関方式 ディーゼル
主機関 新潟鉄工 12PC-6V×2基[1]
出力 15,660 ps[1]
最大速力 24.03ノット[1]
航海速力 21.00ノット[1]
航続距離 4,200海里[1]
旅客定員 1,000名
乗組員 28名[1]
車両搭載数 8トントラック103台、乗用車35台
テンプレートを表示

ニューとさは、大阪高知特急フェリーが運航していたフェリー

概要

フェリーなにわの代船として内海造船瀬戸田工場で建造され、1990年3月に就航した。

共有建造制度を利用して建造された船舶整備公団(後に運輸施設整備事業団)との共有船である。

2000年8月、フェリーこうちの就航により引退した。

2000年8月、ギリシャのDODEKANISOS SEAWAYSに売却され、PANAGIA SKIADENIとなった。 2000年9月、DANE Sea Lineに売却され、LINDOSとなり、クルーズフェリーに改装された。 2001年に航路に就航したが、2004年、DANE Sea Lineの倒産により、ピレウスで係船された。 2006年7月、競売にかけられブルースターフェリーが落札、DIAGORASと改名して2006年8月に就航した。 その後は、ドデカネス諸島の各島を回る航路で運航されている。

航路

大阪高知特急フェリー

ニューかつらと本船の2隻で毎日1往復を運航していた。

DANE Sea Line

ブルースターフェリー

設計

ニューかつらの同型船であるが、9年のブランクもあり、主機が省エネ型に変更されるなど、細部は改正されている[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 日本船舶明細書 1996 (日本海運集会所 1995)
  2. ^ a b c 世界の艦船 第422集 1990年6月号 P.135

外部リンク


ニューとさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 14:18 UTC 版)

大阪高知特急フェリー」の記事における「ニューとさ」の解説

1990年3月就航。6,939総トン全長141.5m、幅23.0m、最大速力24.0ノット

※この「ニューとさ」の解説は、「大阪高知特急フェリー」の解説の一部です。
「ニューとさ」を含む「大阪高知特急フェリー」の記事については、「大阪高知特急フェリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニューとさ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニューとさ」の関連用語

ニューとさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューとさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューとさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪高知特急フェリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS