ニチベイチイキョウテイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニチベイチイキョウテイの意味・解説 

にちべい‐ちいきょうてい〔‐チヰケフテイ〕【日米地位協定】

読み方:にちべいちいきょうてい

《「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」の通称日米安全保障条約基づいて在日米軍施設用地提供する方法や、日本国内での米軍人の権利などについて定めた協定昭和35年1960締結SOFA(ソファー)(Japan Status of Forces Agreement)。→日米行政協定

[補説] 公務外・米軍施設外での米軍人の犯罪行為については日本優先的な裁判権があるとされているが、被疑者である米軍人の身柄日本検察起訴をした後に引き渡される規定されているため、日本側で十分な捜査できないとの問題点指摘されている。これに対して外務省は、米国NATO地域協定では日本場合同様に起訴時、ドイツとは原則として判決執行時、韓国とは凶悪犯罪について起訴時、その他の犯罪判決執行時に身柄引き渡す規定されていることを挙げて、日米地位協定の規定米軍受入国の中で有利なものとなっていると説明している。また、平成20年2008)には、米国公開され公文書に、日本政府在日米軍に対して、重要案件以外の裁判権放棄する密約結んでいたことを示す記述発見された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ニチベイチイキョウテイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニチベイチイキョウテイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS