ナウアンドゼン (カーペンターズのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナウアンドゼン (カーペンターズのアルバム)の意味・解説 

ナウ・アンド・ゼン (カーペンターズのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 16:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナウ・アンド・ゼン
カーペンターズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1973年
ジャンル ポップス
時間
レーベル A&Mレコード
プロデュース リチャード・カーペンターカレン・カーペンター
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 2位(アメリカ・ビルボード
  • 1位(日本・オリコン
  • 2位(イギリス)
  • カーペンターズ アルバム 年表
    ア・ソング・フォー・ユー
    (1972年)
    ナウ・アンド・ゼン
    (1973年)
    ライヴ・イン・ジャパン
    ([975年)
    テンプレートを表示

    ナウ・アンド・ゼン』(Now & Then)は、カーペンターズ1973年に発表した通算5作目のアルバム。

    解説

    カーペンターズ初のセルフ・プロデュースによるアルバム。『遙かなる影』(1970年)以降のアルバムでは、ドラム・パートは主にスタジオ・ミュージシャンが担当することが多かったが、本作ではほとんどの曲でカレン・カーペンターがドラムを叩いている。

    レコードのB面は、「イエスタデイ・ワンス・モア」と、そのリプライズ・ヴァージョンに挟まれる形で、オールディーズのカヴァーをメドレーで演奏している。曲間のDJのパートは、トニー・ペルーソが担当。「この世の果てまで」は、スキータ・デイヴィスの歌唱で1963年に大ヒットした曲で、カレン・カーペンターが初めて人前で歌った曲でもある[1]ザ・ビーチ・ボーイズの「ファン、ファン、ファン」、ジャン&ディーンの「デッドマンズ・カーブ」、ボビー・ヴィーの「燃ゆる瞳」では、リチャード・カーペンターがリード・ボーカルを担当。

    アルバムは全米・全英チャートで2位を獲得。全英アルバム・チャートでは初のトップ10入りであった[2]。日本では、カーペンターズにとって初となるオリコンLPチャート1位を獲得し、101週に渡ってチャート・インした[1]。1973年当時の日本盤LPのタイトルは『ナウ・アンド・ゼン〜今、そしてあの頃』。本作からは、「シング」(全米3位)、「イエスタデイ・ワンス・モア」(全米2位)といったシングル・ヒットが生まれた。イギリスや日本などでは、「ジャンバラヤ」もシングルとしてリリースされ、イギリスで12位[2]、日本で28位を記録した[1]

    レコードジャケットのアートワークを長岡秀星が手掛けたことでも知られている。

    収録曲

    A面

    1. シング (Sing) - 3:20 (Joe Raposo)
    2. マスカレード (This Masquerade) - 4:50 (Leon Russell)
    3. ヘザー (Heather) - 2:47 (Johnny Pearson)
    4. ジャンバラヤ (Jambalaya (On the Bayou)) - (Hank Williams) 3:40
    5. アイ・キャント・メイク・ミュージック (I Can't Make Music) - 3:17 (Randy Edelman)

    B面

    1. イエスタデイ・ワンス・モア (Yesterday Once More) - 3:50 (John Bettis, Richard Carpenter)
      a. ファン、ファン、ファン (Fun, Fun, Fun) - 1:32 (Brian Wilson, Mike Love)
      b. この世の果てまで (The End of the World) - 2:25 (Silvia Dee, Arthur Kent)
      c. ハイ・ロン・ロン (Da Doo Ron Ron (When He Walked Me Home)) - 1:43 (Ellie Greenwich, Jeff Barry, Phil Spector)
      d. デッドマンズ・カーブ (Dead Man's Curve) - 1:40 (Jan Berry, Roger Christian, Artie Kornfeld, B. Wilson)
      e. ジョニー・エンジェル (Johnny Angel) - 1:30 (Lyn Duddy, Lee Pockriss)
      f. 燃ゆる瞳 (The Night Has a Thousand Eyes) - 1:45 (Ben Weisman, Dottie Wayne, Marilyn Garrett)
      g. アワ・デイ・ウィル・カム (Our Day Will Come) - 2:00 (Bob Hilliard, Mort Garson)
      h. ワン・ファイン・デイ (One Fine Day) - 1:40 (Carole King, Gerry Goffin)
    2. イエスタデイ・ワンス・モア(リプライズ) (Yesterday Once More (reprise)) - 0:58

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ a b c d 『文藝別冊[総特集]カーペンターズ』(河出書房新社、2003年、ISBN 4-309-97652-2)p.83, 111, 115
    2. ^ a b ChartArchive -The Carpenters



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    ナウアンドゼン (カーペンターズのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ナウアンドゼン (カーペンターズのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのナウ・アンド・ゼン (カーペンターズのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS