ジョニー・ピアソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:37 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年9月)
|
ジョニー・ピアソン(Johnny Pearson, 1925年6月18日 - 2011年3月20日)は、イギリス生まれのピアニスト・作曲家。1960年代にはサウンズ・オーケストラル (The Sounds Orchestral) にピアノ奏者として参加、1965年にヴィンス・ガラルディのカヴァーとなる「風の吹くまま(Cast Your Fate to the Wind)」がアメリカ・ビルボードチャートの10位となる。1970年代前半には独立しジョニー・ピアソン・オーケストラを結成した。
代表曲
- 朝もやの渚 (Sleepy Shores)
- ブルーレディーに紅いバラ (Red Roses for a Blue Lady)
- 渚のシルエット (Lazy Silhouettes)
- 二人の出会い (Today I Met My Love)
- 落ち葉の並木道 (First Love)
- ヘザー (Heather)
- カーペンターズのアルバム『Now and Then』(イエスタデイ・ワンス・モアが収録されていることで有名。のちにアメリカでは「トップ・オブ・ザ・ワールド」、日本では「ジャンバラヤ」のシングルB面に収録される)にてカバーされている。
- ヘビーアクション(Heavy Action)
- アメリカのNFL中継番組『マンデーナイトフットボール』のテーマ曲として使用されている。かつてはイギリス・BBCのスポーツ番組のテーマ曲としても使われていた。
上記の曲のうち、『ブルーレディーに紅いバラ』以外はいずれもピアソン自身が作曲したオリジナル曲である。
関連項目
- ジョニー・ピアソンのページへのリンク