ドーロ_(エチオピア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドーロ_(エチオピア)の意味・解説 

ドーロ (エチオピア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 13:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドーロ
ドーロ
エチオピアでの位置
北緯4度10分 東経42度04分 / 北緯4.167度 東経42.067度 / 4.167; 42.067座標: 北緯4度10分 東経42度04分 / 北緯4.167度 東経42.067度 / 4.167; 42.067
エチオピア
ソマリ州
地区 リーベンゾーン英語版
人口
(2015)
 • 合計 33,300人
等時帯 UTC+3 (東アフリカ時間)

ドーロ(Dolo, Doollo)はエチオピアの南東部、ソマリア国境から30kmの位置にある町。ソマリ州リーベンゾーン英語版ドーロ・オド区英語版に属する。ドーロは北西から来るガナレ・ドリャ川英語版と、西から来るダワ川とが合流し、名がジュバ川と変わる辺りにある。2015年の人口は3万3300人。

概要

住民の98%がソマリ族である[1]ドーロ・オド区英語版最大の町である。住民で最も多いのがソマリ族ハウィエ氏族の支族ディゴディア(Digodia)である[2]。 ドーロはエチオピアの南端、ソマリア国境付近にあり、国境を越えた先のソマリアの地名もドーロ英語版ドーロ県英語版と名づけられている。

歴史

ドーロは古くからバルデラからルークギニル英語版へと通じる交易路の中継地の一つであった[3]

1896年から1897年にかけて、エチオピアの貴族ハブタ・ギヨルギスオロモ人の一派であるボラナ人英語版を攻めた時、ドーロまで攻め込んでここに駐屯地を作っている[4]

1935年10月3日から始まった第二次エチオピア戦争に関して、イタリアの元帥ロドルフォ・グラツィアーニは翌10月4日にイタリア領ソマリランドからエチオピア国境を越え、間もなくドーロを占拠している。グラッツィアーニは1936年1月10日からエチオピアへの本格的な攻撃を開始している[4]。第二次エチオピア戦争の結果、エチオピア全土がイタリアの領土となっている。

1939年から始まった第二次世界大戦に関して、アフリカ西海岸のイギリス植民地からガーナ連隊英語版がこの地に派遣され、1941年3月にドーロにおいてイタリアの第20旅団3000名を大きな抵抗も無く降伏させている[5]。第二次世界大戦の結果、エチオピアは再び独立している。

ソマリアが独立して数年経った1964年の2月から4月にかけて、エチオピアとソマリアの間で戦争が起こり、その後の講和でドーロはエチオピア領となっている。

1972年12月、テネコ石油英語版がドーロで1日に1立方メートルを産する天然ガス田を発見している[4]

1994年2月に国際連合開発計画はドーロを訪問し、小学校こそ存在するものの、教材や教師の給与不足が原因で事実上機能していないと報告している[6]

人口

脚注

  1. ^ 1994 Population and Housing Census of Ethiopia: Results for Somali Region, Vol. 1 Tables 2.4, 2.14 (accessed 10 January 2009). The results of the 1994 census in the Somali Region were not satisfactory, so the census was repeated in 1997.
  2. ^ Ahmed Yusuf Farah, Socioeconomic conditions affecting vulnerable groups in the rural and urban centers in liban zone
  3. ^ Pankhurst, Economic History, p. 444
  4. ^ a b c "Local History in Ethiopia"[リンク切れ] (pdf) The Nordic Africa Institute website (accessed 28 November 2007)
  5. ^ Mockler, Anthony (2003) [1984]. Haile Selassie's War. New York: Olive Branch. ISBN 1-56656-473-5.
  6. ^ South West Ogaden Situation Report, February 1994 (accessed 23 December 2008)
  7. ^ City Population”. 2016年8月22日閲覧。

「ドーロ (エチオピア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドーロ_(エチオピア)」の関連用語

ドーロ_(エチオピア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドーロ_(エチオピア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドーロ (エチオピア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS