ドーロ
ドーロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 09:11 UTC 版)
ドーロ Dolo |
|
---|---|
![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 30031 |
市外局番 | 041 |
ISTATコード | 027012 |
識別コード | D325 |
分離集落 | Arino, Sambruson |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 14937 人 (2022-01-01 [1]) |
人口密度 | 620.3 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | dolesi |
守護聖人 | 聖ロッコ (San Rocco) |
祝祭日 | 8月16日 |
地理 | |
座標 | 北緯45度25分29.57秒 東経12度04分32.92秒 / 北緯45.4248806度 東経12.0758111度座標: 北緯45度25分29.57秒 東経12度04分32.92秒 / 北緯45.4248806度 東経12.0758111度 |
標高 | 7 (1 - 13) [2] m |
面積 | 24.08 [3] km2 |
![]()
ヴェネツィア県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
ドーロ(伊: Dolo)は、イタリア共和国ヴェネト州ヴェネツィア県にある、人口約15,000人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。
気候分類・地震分類
気候分類では、zona E, 2467 GGに分類される[4]。 また、イタリアの地震リスク階級 (it) では、zona 3 (sismicità bassa) に分類される[5]。
社会
脚注
- ^ “Popolazione residente per età, sesso e stato civile al 1° gennaio 2022” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2022年10月17日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Ripartizione:Nord-est, Regione:Veneto, Provincia:Venezia, Comune:Dolo を選択
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Venezia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月2日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Venezia (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月2日閲覧。
- ^ “Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
- ^ “classificazione sismica aggiornata al 31-marzo-2022-provincia (xls)”. https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica. イタリア市民保護局. 2022年4月30日閲覧。
外部リンク
ドーロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/25 01:40 UTC 版)
ドーロ (Dolo) - イタリアの市町村 ドーロ (ソマリア)(英語版) - ソマリアの市町村 ドーロ (エチオピア) - エチオピアの市町村 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
※この「ドーロ」の解説は、「ドロ」の解説の一部です。
「ドーロ」を含む「ドロ」の記事については、「ドロ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ドーロのページへのリンク