トト_(漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トト_(漫画)の意味・解説 

トト (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/27 06:00 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
トト
ジャンル ファンタジー漫画
バトル漫画
冒険漫画
漫画:トト
作者 長田裕幸
出版社 講談社
掲載誌 マガジンSPECIAL
巻数 全2巻
テンプレート - ノート

トト』は長田裕幸による日本漫画作品。『マガジンSPECIAL』で連載されていた。全2巻。本作の元となった作品は、『オズの魔法使い[1]

あらすじ

50年前、全世界を壊滅に追い込んだ第四次世界大戦。それにより、人類は0からの生活を強いられた。そして、世界は第二次産業時代を迎えた。しかし、未だに世界の半分は荒野である。過去の文化や技術は今や全て土の中。だから、その文化や技術を掘り起こすトレジャーハンターが増えた。これはそんな時代の物語。

登場人物

登場人物は、「オズの魔法使い」に出てくるキャラを元としたものが多い。

カカシ一行

カカシ
本作の主人公。「犬の腕輪」の装者。ゴーグル、黒のスーツが特徴の少年。ノースとは孤児同士で、子供の頃から一緒だった。「マンチキン団」と名乗り、ノースと共にトレジャーハンターをしていた。本人曰く、「子供の頃の記憶が無い」らしい。元々は人並みの身体能力だったが、腕輪装着後は身体能力が飛躍的に向上した(ドロシーに「カカシがいれば百人力」と信頼されている程)。大好物はドユの実。元ネタは、「オズの魔法使い」の脳みその無い案山子
トト
カカシの左腕の「犬の腕輪」に宿る犬の名前。名前の由来は、ドロシーが昔飼っていた犬の名にちなんだもの。元ネタは、オズの魔法使いのドロシーが連れていた犬・トト。
ドロシー
本作のヒロイン。茶髪に三つ編みが特徴。最新型大型貨物飛行船『トルネド』から命からがら逃げ出してきた。カカシが酒を飲ませて以来、酒が好きになるが、本人は酒にやたらと弱く、酔いやすい。元ネタは「オズの魔法使い」の主人公・ドロシー。
リオン
板金屋。普段は強気だが、根は臆病で、情に脆い。元ネタは、「オズの魔法使い」の臆病なライオン
ロボット
ロボット。のちに言葉を話せるようになる。元ネタは、「オズの魔法使い」のブリキ

大ナッソー帝国軍

世界最大の軍事国家『大ナッソー帝国』の軍。

ガフ
大ナッソー帝国軍の少佐で、特務部隊の隊長。「虎の仮面」の装者。
ダムダ・ダム
大ナッソー帝国軍の少佐。カカシに左腕を斬られてからは、機械の義手を着用している。人相描きが得意。
ゼペス
大ナッソー帝国軍の伍長

その他の人物

ノース
カカシの相棒。カカシ同様、孤児。「三千ギア貯めて飛行機を買う」というのが夢だった。ドロシーに惚れていた。大ナッソー帝国軍に銃で撃たれ、死亡する。
エム
博士。ドロシーの母親で、装神具研究の第一人者。役割は、「オズの魔法使い」のエム叔母さん。
ウォルグ
博士。エム博士の先輩の装神具研究家。
オヅ
『翠の都』にいるという、唯一、装神具を外すことができるとされる人物。作中では、一度も登場しなかった。役割は、「オズの魔法使い」のオズ。
オードリー
ライフルを使いこなす妊婦。大ナッソー帝国軍に銃で撃たれ、死亡する。死ぬ間際に娘を出産する。その赤子の命名の際にはカカシが、オードリーの銃の名前から取って『サリー』を提案し、オードリーは「素敵な名前」と言い、それに決まった。

装神具(アクセサリ)

遥か昔栄えた超高度文明は、金属に獣の力を宿す技術を生み出した。それが、様々な装飾品の形をした人体兵器「装神具」。装神具は生きた金属オリハルコンから形成されている。今に残る神話や、伝説上の魔獣は、装神具が引き起こした「悪夢」の記憶が原形となっているらしい。装神具は、宿り主が死ぬまで外れない。装神具を身に付けることで能力以外にも、体が軽くなったり、回復力が高まったりする効果がある。

犬の腕輪(ドッグブレス)
装者/カカシ
北欧のフェンリル、地獄の番犬ケルベロス、冥界の裁判官アヌビス等、犬の姿をした魔獣の力が宿っている腕輪。発動後は、犬が左腕と完全に同化する。
「喰」(ショク)
犬の腕輪の能力。犬が喰った物体を、犬の体内に取り込み、再利用することが出来る。
虎の仮面(マスカティグラ)
装者/ガフ
虎の仮面は体への融着率が限りなく100%に近く、装者の体はオリハルコンのように固くなる。
「雷」(ライ)
虎の仮面の能力。雷を発することが出来る。

用語

ギア
この世界の通貨。同作者の別作品、「トト! the wonderful adventure」、「TRIBAL 12」にも同名の通貨が使われている。

単行本

脚注

  1. ^ 単行本2巻の作者コメントより。

関連項目


「トト (漫画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トト_(漫画)」の関連用語

トト_(漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トト_(漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトト (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS