トガリネズミ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トガリネズミ科の意味・解説 

トガリネズミ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 06:36 UTC 版)

トガリネズミ科
ヨーロッパトガリネズミ
Sorex araneus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 真無盲腸目 Eulipotyphla
: トガリネズミ科 Soricidae
学名
Soricidae G. Fischer, 1814[1]
和名
トガリネズミ科[2][3]

トガリネズミ科(トガリネズミか Soricidae)は、哺乳綱真無盲腸目に分類される科であり、名称に反してネズミ類とは遠縁でモグラなどにより近縁な哺乳類である。英語では主に「shrew」と総称する。

分布

アフリカ大陸北アメリカ大陸南アメリカ大陸北部、ユーラシア大陸など[2]

更新世には日本列島にも化石種である「シカマトガリネズミ(Shikamainosorex densicingulata)」が分布していた[4]

形態

眼は小型[2]。聴覚は発達するが、耳介は退化し不明瞭な種もいる[2]。水棲種は四肢や指趾・尾に剛毛があり、表面積を広げることで水中での推進力を得る効果があると考えられている[2]。ミズカキカワネズミは、みずかきがある[2]

胎児の段階で乳歯が脱落したり再吸収されるため、出生時から永久歯が生えている[2]。プラリナトガリネズミなどの一部の種では、唾液に毒が含まれることが確認されている[2]。ヨロイジネズミ類は脊椎が多数の小突起によって絡み合い、頑丈な構造をしている[2]。生殖器官と排泄孔が同一(総排泄孔)の種が多いが、生殖器官と排泄孔が分かれる種や中間型の種もいる[2]

分類

以下の分類・英名は、Hutterer(2005)に従う[1]。和名は川田ら(2018)に従う[3]

生態

主に単独で生活するが、家族群や小規模な群れを形成している可能性が示唆されている種もいる[2]。縄張りを形成し、他の個体が侵入すると追い出す。その際に鳴き声をあげて他個体を追い出すこともあり、トガリネズミ属やプラリナトガリネズミ属では超音波を出し単純な反響定位(エコロケーション)を行っているとされる[2]。ジネズミ属やジャコウネズミ属では、前の個体を腰を咥え(最前列の個体は母親の腰を咥える)列状になって移動する行動が確認されている[2]

主に昆虫や動物の死骸などを食べるが、種子や堅果などの植物質も食べる種もいる[2]。排泄孔に口をつけ糞食することが確認されている種もおり、消化できなかった栄養素の再吸収を行っていると考えられている[2]

出典

  1. ^ a b Rainer Huttererドイツ語版 (2005). “Family - Soricidae”. In Don E. Wilson英語版、DeeAnn M. Reeder. Mammal Species of the World. 1 (3 ed.). ジョンズ・ホプキンズ大学出版局バックネル大学. pp. 223-300. http://www.departments.bucknell.edu/biology/resources/msw3/browse.asp?id=13700021. 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o クリストファー・J・バーナード英語版今泉吉晴(訳)、今泉吉典(監修) 著「トガリネズミ」、D.W.マクドナルド 編『有袋類ほか』6号、平凡社〈動物大百科〉、1986年11月1日、26-31頁。ISBN 978-4582545067 
  3. ^ a b 川田伸一郎, 岩佐真宏, 福井大, 新宅勇太, 天野雅男, 下稲葉さやか, 樽創, 姉崎智子, 横畑泰志「世界哺乳類標準和名目録」(pdf)『哺乳類科学:別冊』第58巻、2018年6月、1-53頁、doi:10.11238/mammalianscience.58.S1 
  4. ^ 長谷川善和、奥村よほ子、片柳岳巳、北川博通、田中源吾「栃木県佐野市出流原片柳石灰採石場産の狼と象化石」(pdf)『群馬県立自然史博物館研究報告』第17巻、群馬県立自然史博物館、2013年3月13日、61-70。 

外部リンク


トガリネズミ科

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 00:31 UTC 版)

名詞

トガリネズミ トガリネズミ+ トガリネズミか。)

  1. 分類学》 哺乳綱(wp)獣亜綱(wp)真獣下綱(wp)ローデシア上目(wp)トガリネズミ目下位分類される哺乳類の1タクソン、一分類群(wp))。

翻訳


「トガリネズミ科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トガリネズミ科」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

トガリネズミ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トガリネズミ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトガリネズミ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのトガリネズミ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS