データ端末とは? わかりやすく解説

データ端末

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:03 UTC 版)

CDMA 1X WIN」の記事における「データ端末」の解説

機器名備考W01K 800MHz対応したPCカード端末2GHz Do-CARD 2GHz対応したPCカード端末専用課金体系用意されている。 W02H 2GHz800MHzに両対応したCFカード端末で、PCカードアダプタ付属する専用ソフト利用することで通話も可能。音声端末と同じ料金プラン適用される。 W03H 800MHz対応したCFカード端末音声通話非対応データ通信のみに対応する。 W04K 800MHz2GHz対応したCFカード端末音声通話非対応データ通信のみに対応するPCカードアダプタ付属。 W05K 800MHz2GHz、新800MHz対応したCFカード端末で、PCカードアダプタ付属するCDMA2000 1x EV-DO Rev.A対応し受信最大3.1Mbps/送信最大1.8Mbpsでのパケット通信が可能。WINデータ通信端末としては、初の定額制料金プランWINシングル定額)に対応。 W06K 800MHz2GHz、新800MHz対応したExpressCard/34型端末EV-DO Rev.Aに対応。受信最大3.1Mbps/送信最大1.8Mbpsでのパケット通信が可能。また、本体ドライバソフト保存されており、ExpressCard/34用インターフェイス装備したノート型PC接続するインストーラー自動的に起動する「かんたんインストール機能搭載している。対応OSWindows XP(x86/x64版)、Windows Vista(x86/x64版)、v10.4以降Mac OS XMac OS X対応した初めての1X WINデータ端末)。

※この「データ端末」の解説は、「CDMA 1X WIN」の解説の一部です。
「データ端末」を含む「CDMA 1X WIN」の記事については、「CDMA 1X WIN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「データ端末」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「データ端末」の関連用語

データ端末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



データ端末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCDMA 1X WIN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS