デュエット (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 10:13 UTC 版)
デュエット(イタリア語: duetto、英語: duet)とは、二重唱または二重奏を指す音楽用語で、イタリア語に由来する[1]。ギリシア語で2を意味する言葉を語源とするデュオ(duo)も参照。
そこから派生して比喩的に、二人または二つのものが織りなすドラマやストーリーなども指すことがある[2]。
クラシック音楽
ポピュラー音楽作品
- 二重唱 (デュエット) - 岩崎宏美のシングル曲。
- デュエット (チック・コリア&上原ひろみのアルバム) - チック・コリアと上原ひろみの共演アルバム。
- デュエット・ソングス』 - エルトン・ジョンのスタジオ・アルバム。
- デュエット (ドリス・デイ&アンドレ・プレヴィンのアルバム)』 - ドリス・デイとアンドレ・プレヴィンの共演アルバム。
- デュエット (チック・コリア&ゲイリー・バートンのアルバム)』 - チック・コリアとゲイリー・バートンの共演アルバム。
音楽以外
- duet - アイドル雑誌
- 二重奏 (高上優里子の漫画) - 高上優里子の漫画。
- トヨタ・デュエット - トヨタ自動車が販売する乗用車の車種名。
- 寝台車 (鉄道)における2人用B寝台個室。
- デュエット (テル・ブルッヘンの絵画)
脚注
- ^ duetの意味・使い方・読み方 Weblio英和辞書
- ^ a b c “デュエット でゅえっと duet英語 duettoイタリア語”. コトバンク. 日本大百科全書. 2018年7月16日閲覧。
- ^ a b “デュエット duet”. ブリタニカ国際大百科事典小項目事典. 2018年7月16日閲覧。
関連項目
「デュエット (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 二重奏曲の主要な部分(特にピアノデュエット)
- デュエット(特にピアノ・デュエット)の2番目または低音パート
- デュエットホンという,1台に二つの受話器がついている電話機
- デュエット競技で,立花美(み)哉(や)・武田美保組が,ジャパンオープンの3連覇を果した。
- 8人から10人の1チームがソロ,デュエット,チームの組み合わせを5分間演じた。
- 7月18日,シンクロのデュエット決勝が行われた。
- シンクロナイズドスイミングのデュエット種目で,鈴木絵(え)美(み)子(こ)選手と原田早(さ)穂(ほ)選手が銅メダルを獲得した。
- シンクロナイズドスイミングのデュエット競技で,鈴木絵美子選手と原田早穂選手が中国のライバル選手を僅(きん)差(さ)で破り,銅メダルを獲得した。
- 女性ジュニア部門デュエットで愛知県出身の高校生,畑(はた)戸(と)利(り)江(え)子(こ)さん(15)が3位に入賞した。
- デュエット (曖昧さ回避)のページへのリンク