デュエットをする歌い手とテオルボ奏者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デュエットをする歌い手とテオルボ奏者の意味・解説 

デュエットをする歌い手とテオルボ奏者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 14:10 UTC 版)

デュエットをする歌い手とテオルボ奏者
フランス語: Duo entre une chanteuse et un joueur de théorbe
英語: Duet between a Singer and a Theorbo Player
作者 カスパル・ネッチェル
製作年 1664年
種類 板上に油彩
寸法 48 cm × 38 cm (19 in × 15 in)
所蔵 ルーヴル美術館パリ

デュエットをする歌い手とテオルボ奏者』(デュエットをするうたいてとテオルボそうしゃ、: Duo entre une chanteuse et un joueur de théorbe: Duet between a Singer and a Theorbo Player)、または『歌の稽古』(うたのけいこ、: La Leçon de chant: The Singing Lesson)は、17世紀オランダ黄金時代の画家カスパル・ネッチェルが1664年に板上に油彩で制作した絵画である。1742年にフランス国王ルイ15世に取得され[1]、現在、パリルーヴル美術館に所蔵されている[2]

作品

ジャン・ロレンツォ・ベルニーニプロセルピナの略奪』 (1621-1622年)、ボルゲーゼ美術館ローマ
カスパル・ネッチェル『バス・ヴィオルの奏者』 (1664-1665年)、ルーヴル美術館、パリ

本作は豪華な室内で繰り広げられる音楽演奏の場面を表しており、これは17世紀のオランダで好んで取り上げられた主題の1つである。同時に、この主題には、象徴的および道徳的意味合いが潜んでいる[2]

画面中央には、手に楽譜を掲げた白いドレスの女性が座っている。その右側にはテオルボと筒状の文書を持つ青年が腰掛け、彼女に話しかけている。女性の背後には、鮮やかな黄色のドレスと毛皮の上着を着た別の女性が立ち、物思いに耽る白いドレスの女性と青年を見つめている。左側背後に広がるのは、薄暗い公園の風景である[2]

この情景が単に音楽の場面を描いたものではないことは、冷却器の中にあるワインの壺、そして女性と青年の真ん中に見える壁龕の彫像から明らかである。こうした描写は、2人の関係が劇的な展開を迎えていることを示唆している[2]

壁龕の彫像は17世紀イタリアの彫刻家ジャン・ロレンツォ・ベルニーニの『プロセルピナの略奪』 (ボルゲーゼ美術館ローマ) に酷似している[1][2]が、ベルニーニの彫像はローマ神話の豊饒の女神プロセルピナ冥府を司る神プルートに強奪される姿を表現したものである[2]。ネッチェルは師のヘラルト・テル・ボルフからデュエットという場面を受け継ぎつつ、彫像や神秘的で暗い風景など隠喩に富む背景を用いることで、その場面をさらに発展させている[2]

本来、この絵画はほぼ正方形であったが、18世紀に縦長の長方形に拡大された。また、ルーヴル美術館蔵の別のネッチェルの作品『バス・ヴィオルの奏者』の対になるように上部がアーチ型の額縁に入れられた[1]

脚注

  1. ^ a b c Duo entre une chanteuse et un joueur de théorbe”. ルーヴル美術館公式サイト (フランス語). 2025年6月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 『ルーヴル美術館収蔵絵画のすべて』、2011年、395頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デュエットをする歌い手とテオルボ奏者のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

デュエットをする歌い手とテオルボ奏者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュエットをする歌い手とテオルボ奏者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュエットをする歌い手とテオルボ奏者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS