デュエット12とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デュエット12の意味・解説 

デュエット12

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/01 13:45 UTC 版)

デュエット12』は、1986年11月21日に発売された橋幸夫オリジナルアルバム。LP(28RL-0025)とカセットテープ(28RM-0021)の2形式で発売された。[1]後にCD(32PR-0011)でも発売された。

概要

  • 橋幸夫経営のリバスター音産より発売されたデュエットヒット曲をカバーしたオリジナルアルバムで、LP形式でのアルバムでは最後のもの。(これ以降のアルバムはCDまたはテープ)。
  • ビクター時代には、吉永小百合三沢あけみ金沢明子、山中みゆき、西川峰子らの女性歌手とデュエット曲を発表し、リバスターでは安倍里葎子とのデュエット「今夜は離さない」をヒットさせたが、このアルバムでは新人のテン・リーを相手に、多くのデュエット曲をカバーしている。自身の「いつでも夢を」「今夜は離さない」もカバーしている。
  • テン・リーは、台湾基隆市出身で1965年12月11日生まれ。1985年に来日し、1986年リバスターよりデビューしている。[2]
  • 橋のリバスター時代のもう一つの「スターダスト上海」(デュエット=ステファニー)は翌年発表のため、本作には含まれていない。

収録曲

A面

  1. いつでも夢を 作詞:佐伯孝夫 作曲:吉田正 編曲:宮下博次
  2. ふたりの大阪 作詞:吉岡治 作曲:市川昭介 編曲:宮下博次
  3. もしかしてパートII 作詞:榊みちこ 作曲:美樹克彦 編曲:宮下博次
  4. カナダからの手紙 作詞:橋本淳 作曲:平尾昌晃 編曲:宮下博次
  5. 別れの夜明け 作詞:池田充男 作曲:伊藤雪彦 編曲:宮下博次
  6. 時計を見ないで 作詞:みなみらんぼう 作曲:みなみらんぼう 編曲:竜崎孝路

B面

  1. 東京ナイトクラブ 作詞:佐伯孝夫 作曲:吉田正 編曲:宮下博次
  2. 別れても好きな人 作詞:佐々木勉 作曲:佐々木勉 編曲:宮下博次
  3. 浪花恋しぐれ 作詞:たかたかし 作曲:岡千秋 編曲:只野通泰
  4. アマン 作詞:杉紀彦 作曲:森田公一 編曲:宮下博次
  5. 居酒屋 作詞:阿久悠 作曲:大野克夫 編曲:立花亮
  6. 今夜は離さない 作詞:藤波研介 作曲:幸耕平 編曲:南郷達也

出典

[ヘルプ]
  1. ^ 橋幸夫小野善太郎 『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6
  2. ^ アルバム内蔵の自己紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュエット12」の関連用語

デュエット12のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュエット12のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュエット12 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS