テイショクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テイショクの意味・解説 

てい‐しょく【停職】

読み方:ていしょく

公務員などの懲戒処分の一。職員としての身分保有させながら、一定期間職務に就かせないこと。その期間、給与支給されない。


てい‐しょく【呈色】

読み方:ていしょく

色彩を表すこと。


てい‐しょく【定植】

読み方:ていしょく

[名](スル)苗床から移して田畑本式に植えること。「ナスを—する」


てい‐しょく【定職】

読み方:ていしょく

臨時のではない、定まった職業収入身分などの保障されている職業。「—に就く」「—をもつ」


てい‐しょく【定食】

読み方:ていしょく

食堂料理店などで、あらかじめいくつかの料理組み合わせ決めてある献立


てい‐しょく【抵触/×牴触/×觝触】

読み方:ていしょく

[名](スル)

触れること。衝突すること。転じて物事相互に矛盾すること。「新説従来主張に—するものではない」

ある行為法律規則反すること。「道路交通法に—する」


抵触

読み方:テイショク(teishoku)

法律規定などにふれること



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テイショク」の関連用語

テイショクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイショクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS