チーム大漁旗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 01:25 UTC 版)
「ライブオン CARDLIVER 翔」の記事における「チーム大漁旗」の解説
チーム無敵の中部大会での最初の対戦チーム。 三内 剛三(みうち ごうぞう) 声 - 松本大 チーム大漁旗のリーダー。英世の父で光代の祖父にあたる。 ねじりはちまきに前掛け、ゴム長靴という風貌の通り、豪快・豪胆な海の男。口癖は「男のデッキは大海デッキ!」。口癖の通り、大海系デッキを使用する。ライブチェンジによって「カジキツナミ」に変身。劇中ではネービードルフィンと意味不明な意地の張り合いだけを展開しており、詳細な能力は分からず終いであった。実際の能力は「ラッシュ、バースト2、大海系統のワザカードをライブすればスタンド状態にしてもよい。」というなかなか強力かつ多彩なもの。 漁師を嫌ってサラリーマンになったカナヅチの息子、として英世を認めていなかったが、徹らとのバトルの末、和解する。 三内 英世(みうち ひでよ) 声 - 荻野晴朗 チーム大漁旗の先鋒。チームの中では唯一ワイシャツにスラックスという典型的なサラリーマンの服装をしている。 実際に職業はサラリーマンであり、泳げないため家業の漁師を継がなかったらしい。そのために父である剛三と、剛三を慕う息子の光代とは疎遠気味である。また、使用するデッキも大地系。 三内 光代(みうち こうだい) 声 - 比嘉久美子 チーム大漁旗の次鋒。英世の息子。祖父である剛三のことを尊敬している。反対に漁師にならなかった父とはあまり仲が良くない。大海系デッキを使用。
※この「チーム大漁旗」の解説は、「ライブオン CARDLIVER 翔」の解説の一部です。
「チーム大漁旗」を含む「ライブオン CARDLIVER 翔」の記事については、「ライブオン CARDLIVER 翔」の概要を参照ください。
- チーム大漁旗のページへのリンク