チャシという語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チャシという語の意味・解説 

チャシという語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 16:20 UTC 版)

チャシ」の記事における「チャシという語」の解説

知里真志保は「チャシとは山の上にあって割木の柵を巡らせ施設を指す語であるとされる」としているが、現在チャシというものは北海道には存在しないため、正しくは「チャシの跡」という意味の「チャシコツ」というアイヌ語を使うべきであると指摘する研究者存在する。かつてチャシ存在した場所が「チャシコツ」と呼ばれて地名となっている例は多い。 かつて金田一京助チャシアイヌ語の「チ アシ(我々 立てる)」から来ているのではないか主張し中世東北地方数多く見られた館(たて・たち)と語源同じくするのではないか考えた。しかしチャシ原型を館に求める説は、アイヌ族を古代蝦夷(えみし)の末裔と見る説の破綻とともに廃され今日至っている。[要出典]前出知里チャシ語源朝鮮語ではないかとも考えていたが、後述するようにチャシ登場するのは14世紀以降であることがわかったため、朝鮮語がつかわれるというのは不自然であり、はっきりした結論出されないままとなっている。 なお、本項ではアイヌ族が実際に使っている状態の現役施設としてのチャシ区別する意味で、チャシ跡をチャシコツ表記する

※この「チャシという語」の解説は、「チャシ」の解説の一部です。
「チャシという語」を含む「チャシ」の記事については、「チャシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャシという語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

チャシという語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャシという語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS