チャクトウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チャクトウの意味・解説 

ちゃく‐とう〔‐タウ〕【着到】

読み方:ちゃくとう

[名](スル)

目的地行き着くこと。到着

「引きもきらずに御—なされますので」〈谷崎盲目物語

歌舞伎で、開幕30分前ころに、能管太鼓大太鼓演奏する儀礼囃子(ぎれいばやし)。元来座頭(ざがしら)の俳優楽屋入り知らせ合図だったという。

着到状」の略。

着到和歌」の略。

出勤した役人氏名記入した帳簿

日給御簡(みふだ)—など見て」〈弁内侍日記

集会などに出席参加すること。

今宵の—誰々なるぞ」〈読・弓張月・残〉


着到

読み方:チャクトウ(chakutou)

(1)役所出勤する官人姓名記入した帳簿
(2)中世武士軍勢催促に応じて、または自発的馳せ参じること。
(3)知行高およびそれに応じて負担すべき人数武具などの軍役明細に記した書付



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャクトウ」の関連用語

1
70% |||||

チャクトウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャクトウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS