弁内侍日記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 日記 > 弁内侍日記の意味・解説 

べんのないしにっき【弁内侍日記】

読み方:べんのないしにっき

弁内侍日記2巻寛元4〜建長4年(1246〜52)の間の宮中行事を、和歌交えながら記したもの。後深草院弁内侍集。


弁内侍日記

読み方:ベンノナイシニッキ(bennonaishinikki)

鎌倉時代日記藤原信実の女著。


弁内侍日記

読み方:ベンノナイシニッキ(bennonaishinikki)

分野 日記文学

年代 鎌倉前期

作者 弁内侍


弁内侍日記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 21:11 UTC 版)

弁内侍日記』(べんのないしにっき)は、鎌倉時代女流歌人で、藤原信実の娘にあたる弁内侍によって記された日記である。


注釈

  1. ^ あるいは、弁内侍周辺の多様な素材に基づき、『弁内侍日記』と称する複数の作品が存在した可能性も指摘されている(森田(参考文献 一))。
  2. ^ 「弁内侍日記を読んで連想せられるのは、やがて現れる「御湯殿 の上の日記」である。(中略)それは役目で記録した公の日記であるが、弁内侍日記はそれに近い性質を持っている」(玉井幸助 『日記文学の研究』 1965年10月 塙書房)
  3. ^ 「寛元四年の章段では、和歌そのものによって、歌人としての評価を読者に仰ごうという意図が窺えるのに対し、宝治元年以降の記事からは、宮廷における自分の評価を書き留める意図のあること」(阿部(参考文献))

出典

  1. ^ 森田(参考文献 一)
  2. ^ a b 阿部(参考文献)
  3. ^ 森田(参考文献 二)
  4. ^ 森田(参考文献 三)


「弁内侍日記」の続きの解説一覧



弁内侍日記と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弁内侍日記」の関連用語

1
急めく デジタル大辞泉
100% |||||

2
蔀屋 デジタル大辞泉
100% |||||

3
出褄 デジタル大辞泉
100% |||||

4
弓杖 デジタル大辞泉
100% |||||

5
石灰の間 デジタル大辞泉
100% |||||

6
あらま・す デジタル大辞泉
100% |||||

7
弁内侍 デジタル大辞泉
100% |||||

8
折り松 デジタル大辞泉
100% |||||

9
読経争ひ デジタル大辞泉
100% |||||

10
そえ‐に デジタル大辞泉
96% |||||

弁内侍日記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弁内侍日記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弁内侍日記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS