ダイヤモンド・クロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ダイヤモンド・クロスの意味・解説 

ダイヤモンドクロス

別名:ダイヤモンドクロッシング菱形交差ひし形交差
英語:diamond crossing

鉄道直交している箇所もしくは、直角に近いX字型に分岐している箇所

異な路線が直角に交差しているダイヤモンドクロスは、鉄路交差点のようなもので、稀にしか設置されない構造のため鉄道ファン人気がある。日本国内には数カ所のみダイヤモンドクロスがある。

ダイヤモンド・クロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
赤線で示した十字がダイヤモンド・クロスにあたる。

ダイヤモンド・クロスDiamond Cross )は、南天の星座であるりゅうこつ座にあるアステリズム(星群)。4つの明るい恒星で構成されている十字型の配列であるが、付近に見えるみなみじゅうじ座(南十字星)ニセ十字と誤解されることがある。

概要

ダイヤモンド・クロスは、りゅうこつ座β星θ星を結ぶ線を横軸に、同じくりゅうこつ座のυ星ω星を結ぶ線を縦軸に、十字型を構成するアステリズムである。これらの4つの明るい恒星は、ほぼ完璧なダイヤモンドを形作っており、それが、「ダイヤモンド・クロス」という呼称の由来となっている。ダイヤモンド・クロス全体は、北緯20度線以南であれば、どこからでも観測可能である。

ダイヤモンド・クロスは、付近にあるみなみじゅうじ座の「南十字星(サザンクロス)やニセ十字と非常によく似ており、十字の中央に星を欠く点も他と同様で、ダイヤモンドやのような形状を呈している。みなみじゅうじ座と全天で2番目に明るいカノープスとの中間あたりにニセ十字があり[1]、ニセ十字とみなみじゅうじ座との中間あたりにダイヤモンド・クロスがある[1]。ダイヤモンド・クロスとニセ十字の位置は非常に近く、ダイヤモンド・クロスを構成するりゅうこつ座の星々は、ニセ十字の一部をも構成している[2]。ダイヤモンド・クロスとニセ十字は、どちらも、「真の十字」と言うべき南十字星と誤認されることがあるが、その頻度は、ほぼ同じ赤緯に位置しているニセ十字の方が高い。ニセ十字は、みなみじゅうじ座の規模を大きくした「ほぼ正確な複製品」とも呼ばれることもあるが[2]、「南の指極星」とも「ポインター(Pointers )」とも呼ばれる2つの1等星(ケンタウルス座α星β星)が付近に無いという点が見分けるポイントである[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c Genelle Weule (2017年4月1日). “Stargazing guide: Look up and see these 10 things in April”. ABC News. 2021年11月27日閲覧。
  2. ^ a b Genelle Weule “Stars, galaxies, dust clouds and Uranus: take a tour of the January night skyABC News 2020年1月1日付, 英語, 2021年11月27日閲覧.

関連項目

外部リンク


ダイヤモンド・クロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 07:52 UTC 版)

ブルーインパルスジュニア」の記事における「ダイヤモンド・クロス」の解説

会場左右に分かれた1番機から3番機4番機から6番機が、会場中央90度に交差する

※この「ダイヤモンド・クロス」の解説は、「ブルーインパルスジュニア」の解説の一部です。
「ダイヤモンド・クロス」を含む「ブルーインパルスジュニア」の記事については、「ブルーインパルスジュニア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイヤモンド・クロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイヤモンド・クロス」の関連用語

ダイヤモンド・クロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイヤモンド・クロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイヤモンド・クロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブルーインパルスジュニア (改訂履歴)、西宮北口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS