ソマリア軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソマリア軍の意味・解説 

ソマリア軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 11:44 UTC 版)

ソマリア軍
Xoogga Dalka Soomaaliyeed
القوات المسلحة الصومالية
創設 1960-04-12
再組織 2008(現体制)
派生組織 ソマリア陸軍
ソマリア海軍
ソマリア空軍
本部 モガディシュ
指揮官
大統領 ハッサン・シェイク・モハムド
統合参謀長/国防参謀長 オドワー・ユスフ・ラゲ
国防大臣 アブドゥルカディル・モハメド・ヌル
総人員
徴兵制度 なし
現総人員 約15,000人(2020年)[1][注釈 1]
関連項目
歴史 1960年創設。1991年の政権崩壊後機能停止・再建中。
テンプレートを表示

ソマリア軍(そまりあぐん、ソマリ語: Xoogga Dalka Soomaaliyeed)は、ソマリア連邦共和国の軍隊。最高司令官である大統領の下に、国家の主権、独立、領土保全を確保することを憲法で義務付けられている。

1990年代のソマリア軍は、陸軍空軍防空軍海軍の4軍種で構成されていたものの、現在では陸軍、海軍、空軍の3軍種からなる。

概要

社会主義政権下のソマリア民主共和国ソビエト連邦の関係が良好であった1960年代初頭から1977年にかけての期間は、サハラ以南のアフリカで最大の装甲および機械化部隊を保有していたもののソマリア内戦によって崩壊を始め氏族の民兵となっていった。 現在のソマリア軍の再建は2000年以降に始まり、2008年にソマリア暫定連邦政府とソマリア再解放同盟の間で締結されたジブチ協定[2]締結以降はAUSSOMアメリカ軍による軍事支援が行われている。

歴史

中世から植民地時代

中世のスルタン国では、ソマリ人社会において戦士の称号が与えられる潜在的な兵士と見做されていたソマリ人の男性によって構成される常備軍が設けられていた。 1285年にイファト・スルタン国の王ウマル・ワラシュマ或いはその息子アリによるシュワの征服を発端に複数回に渡って発生したエチオピア帝国との戦闘では、双方が勝利と敗北を経験し、1529年から1543年にかけて行われたエチオピア・アダル戦争英語版では、イマーム、アフマド・イブン・イブリヒム・アル=ガジーが数人のエチオピア皇帝を打ち破り、「フトゥフ・アル=ハバシュ」(アビシニア征服)と呼ばれる遠征を行った。 この遠征により、キリスト教国アビシニアの約4分の3がアダル・スルタン国の支配下に置かれた。アル=ガージの軍勢はオスマン帝国の同盟軍とともにエチオピア帝国をほぼ滅ぼすまで迫ったが、アビシニア側はクリストヴァン・ダ・ガマ率いるポルトガル軍の援助を受け、独立を維持した。この戦争により両勢力は人的・物的資源を大きく消耗し、勢力は縮小した。

20世紀初頭には、マジェルテーン・スルタン国ホビョ・スルタン国ワルサンガリ・スルタン国英語版ダラーウィーシュ国が、欧州列強との戦い(スルタン国戦役)においてソマリ人の騎兵を使用し、イタリア軍イタリア領ソマリランドアスカリとして雇用したソマリ人によって歩兵大隊や不正規部隊を編成し、前線警備や警察任務に充てた他、同じく編成されたソマリ砲兵やカラビニエリ部隊も1889年から1941年までイタリア軍に所属していた。 1911年から1912年の伊土戦争では、モガディシュ出身のソマリ兵1,000名以上が、エリトリア人およびイタリア兵とともに戦闘に参加し、戦後も兵士の多くは1935年の第二次エチオピア戦争に備えて再びイタリア領ソマリランドに配属された。

イギリスも同様にソマリランド騎兵隊を編成し第二次世界大戦中にイタリアによって行われたソマリランド侵攻ではアーサー・チェイター英語版中佐の指揮の下に戦闘に加わった。[3]

設立

ソマリア共和国独立の約1ヶ月前の1960年4月6日、イタリア信託統治領ソマリアはソマリア共和国防衛の為の正規軍としてソマリア警察部隊の機動部隊(ダラウィシュタ・ポリスカまたはダラウィシュタ)を編成し、独立後の1960年7月1日にイタリア信託統治領ソマリアがイギリス領ソマリランドと統合されるソマリア共和国が成立するとソマリランド騎兵隊と統合する形で5,000名の兵士からなるソマリア軍が編成された。 新軍の初代司令官は、英国軍政下の警察組織「ソマリア憲兵隊」で将校を務めていたダウド・アブドゥレ・ヒルシ大佐が任命され新たな将校達も英国やエジプト、イタリアで訓練を受けた。

しかし、急遽イタリア信託統治領ソマリアとイギリス領ソマリランドの統合が決まった結果、出身地域や出身部族による将校の権力分配が問題となり1961年12月にはハルゲイサで南部出身の将校が部隊指揮権を掌握したことに反発した英国で訓練を受けた北部出身の下士官達が、反乱を起こしている。 反乱は他の北部出身の下士官達によって鎮圧されたが北部出身者の不満は残り続けており、北部軍の司令官に北部出身者で当時最高位だったモハメド・ハジ・アイナシェ大佐が任命されたのもこの反乱の余波であると初代軍司令官ダウド将軍が記している。

また、設立当初はハルゲイサに司令部を置く北部軍事地区がハルゲイサとブラオの2個大隊を統括し、モガディシュの陸軍司令部がモガディシュ、ベレトウェイン、ガルカヨ、バイドアの4個大隊を統括(後に4個大隊と小規模部隊は、計画中の南部軍事地区の管轄下に入る予定であった。)ものの反乱後はソ連とキューバの顧問の支援により、部隊の拡大と近代化が進められている。

ソ連はソマリア軍の近代化と兵員数の14,000人規模への拡大のために3,200万ドルの無条件融資(後に5,500万ドルに増額)を行っており西側諸国も1962年から1963年にかけて米国、西ドイツ、英国、イタリアがソマリアに対抗提案を受け入れさせようと試みたが失敗したとアメリカ議会図書館は発表している。 ただし、1962年から1963年にかけて、米国、西ドイツ、英国、イタリアがソマリアに西側諸国の提案を受け入れさせようとしたが失敗し、1963年10月以降にソマリアとソ連が始まったとする資料も存在している。

オガデン戦争

脚注

注釈

  1. ^ 現在は30,000を超える可能性が有る

出典

  1. ^ TARDING ECONOMICS”. 2025年11月13日閲覧。
  2. ^ アメリカ国務省 Somalia - Agreement in Djibouti”. 2025年11月13日閲覧。
  3. ^ Playfair (1954), p. 172



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ソマリア軍のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソマリア軍」の関連用語

ソマリア軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソマリア軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソマリア軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS