ソバ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソバ属の意味・解説 

ソバ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 07:03 UTC 版)

ソバ属
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
: ナデシコ目 Caryophyllales
: タデ科 Polygonaceae
: Fagopyreae
: ソバ属 Fagopyrum
学名
Fagopyrum Mill.[1]
タイプ種
Fagopyrum esculentum
和名
ソバ(広義)
英名
buckwheet[1](広義)
[1]
  • sect. Fagopyrum
  • sect. Polygonopsis

ソバ属(ソバぞく、Fagopyrum)は、タデ科の1属である。

かつてはタデ属 Polygonum s.l. に含められていた。

ソバとはこの属の模式種 Fagopyrum esculentum の標準和名であるが、ソバ属をソバと総称し、Fagopyrum esculentum は「普通ソバ」と呼ぶこともある。英語の buckwheatcommon buckwheat にも同様の語法がある[2]

特徴

花被片はほぼ遊離[1]

系統位置

EskemukerjeaHarpagocarpusPteroxygonum (2009年当時、いずれも単型)を加えた4属は、Fagopyreae(直訳:ソバ連)にまとめられた[1]

ただし、このうち Pteroxygonum は、以前は遠縁と思われたいくつかの属と共に新連 Calligoneae に移され[3]、2019年に1種が追加された[4]Eskemukerjea もおそらくソバ属に最も近縁ではない[5]

これら4属を「広義のソバ属」Fagopyrum s.l. にまとめる説もある[1]が、これらの理由で系統的ではない。

主な種

約19種が属し[1]、それらは2節に分けられる[1]

  • sect. Fagopyrum - 4種[1]
  • sect. Polygonopsis - 14種[1](リストは不完全)
    • Fagopyrum macrocarpum
    • Fagopyrum callianthum
    • Fagopyrum urophyllum
    • Fagopyrum gilesii
    • Fagopyrum statice
    • Fagopyrum leptopodum
    • Fagopyrum gracilipes
    • Fagopyrum capillatum
    • Fagopyrum pleioramosum
    • Fagopyrum lineare
    • Fagopyrum rubifolium

なお、「広義のソバ属」(おそらく多系統)に加わる種は以下のとおり:

  • Eskemukerjea megacarpa = Eskemukerjea nepalensis
  • Harpagocarpus snowdenii
  • Pteroxygonum giraldii
  • Pteroxygonum denticulatum

利用

ソバが主に日本ロシア中国アメリカカナダミャンマーで、ダッタンソバが主に中国、ネパールブータンで栽培される[6]種子穀物と同様に利用し、擬穀 (pseudocereal) に分類される。

イネコムギに比べ脱粒(種子が植物本体から脱落すること)を起こしやすい欠点がある。無限花序のため、一本の穂の中で結実時期に差があるのがその一因である[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Galasso, G.; Banfi, E.; et al. (2009), “Molecular phylogeny of Polygonum L. s.l. (Polygonoideae, Polygonaceae), focusing on European taxa: preliminary results and systematic considerations based on rbcL plastidial sequence data”, Atti della Società Italiana di Scienze Naturali e del Museo Civico di Storia Naturale di Milano 150: 113–148, http://www.researchgate.net/profile/Gabriele_Galasso/publication/257029473_Molecular_phylogeny_of_Polygonum_L._s.l._%28Polygonoideae_Polygonaceae%29_focusing_on_European_taxa_preliminary_results_and_systematic_considerations_based_on_rbcL_plastidial_sequence_data/file/60b7d5243dcbdf2e06.pdf 
  2. ^ a b 大場伸哉; 鈴木祐介; 藤本文弘 (1997), “ソバ属2の 脱粒性関連形質の種・品種間差異”, 岐阜大農研報 62: 7−13, https://ci.nii.ac.jp/naid/110001000890 
  3. ^ Schuster, Tanja M.; Setaro, Sabrina D.; Kron, Kathleen A. (2013), “Age Estimates for the Buckwheat Family Polygonaceae Based on Sequence Data Calibrated by Fossils and with a Focus on the Amphi-Pacific Muehlenbeckia”, PLOS ONE 8 (4): 1, doi:10.1371/journal.pone.0061261 
  4. ^ Pteroxygonum Dammer & Diels”. Plants of the World Online. Royal Botanic Gardens, Kew. 2023年2月21日閲覧。
  5. ^ Ohsako, T.; Fukuoka, S.; Bimb, H. P.; Baniya, B. K.; Yasui, Y.; Ohnishi, O. (2001), “Phylogenetic analisys of the genus Fagopyrum (Polygonaceae), including the Nepali species F. megacarpum, based on nucleotide sequence of the rbcL-accD region in chloroplast DNA”, Fagopyrum 18: 9-14, http://lnmcp.mf.uni-lj.si/Fago/Fagopyrum/Fagopyrum/Each/Fag(18)/Fag(18)-9.pdf 
  6. ^ 六笠裕治 (2011), “ソバ属栽培2種(Fagopyrum esculentum Moench, F. tataricum Gaertn.)の新たな育種法と育種に関する研究”, 北海道農研研報 195: 57-114, https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/195-04ja.pdf 

「ソバ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソバ属」の関連用語

ソバ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソバ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソバ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS