ソウリンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウリンジの意味・解説 

そうりん‐じ〔サウリン‐〕【双林寺】

読み方:そうりんじ

京都市東山区にある天台宗の寺。山号金玉山。延暦24年805)に最澄が唐から将来した経巻仏具納めるために桓武天皇創建開山最澄伝える。延暦寺建立後はその別院室町時代国阿中興時宗国阿派の本寺となったが、明治初期天台宗となる。境内西行庵芭蕉庵がある。


双林寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

別名 杉薬師

宗派 曹洞宗

所在 宮城県栗原郡築館町

本尊 薬師如来


双林寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

別名 七不思議の寺

宗派 曹洞宗

所在 群馬県北群馬郡子持村

本尊 釈迦如来


双林寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

宗派 真宗大谷派

所在 新潟県南蒲原郡中之島町

本尊 阿弥陀如来


双林寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

宗派 天台宗

所在 京都府京都市東山区

本尊 薬師如来


双輪寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

宗派 新義真言宗

所在 千葉県市川市

本尊 金剛界大日如来胎蔵界大日如来


宗林寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

別名 谷中萩寺

宗派 単立

所在 東京都台東区

本尊 日蓮聖人奠定の大曼荼羅による一塔両尊四士


宗林寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

宗派 真宗大谷派

所在 富山県東礪波郡城端町

本尊 阿弥陀如来


宗隣寺

読み方:ソウリンジ(sourinji)

別名 御山

宗派 臨済宗東福寺派

所在 山口県宇部市

本尊 阿弥陀如来如意輪観世音菩薩

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウリンジ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

ソウリンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウリンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS