ラテンアメリカンシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラテンアメリカンシリーズの意味・解説 

ラテンアメリカンシリーズ

(セリエ・ラティーノアメリカーナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 08:56 UTC 版)

ラテンアメリカンシリーズ
開始年 2013年
主催 アソシアシオン・ラティーノアメリカーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル(ALBP)
チーム数 6チーム
加盟国  コロンビア
メキシコ
ニカラグア
パナマ
アルゼンチン
キュラソー
前回優勝 レオネス・デ・レオン英語版 (2019年)
最多優勝 ティグレス・デル・チナンデガ (2回)
公式サイト
serielatinoamericana.com
テンプレートを表示

ラテンアメリカンシリーズスペイン語: Serie Latinoamericana英語: Latin American Series)は、コロンビアメキシコベラクルス州)、ニカラグアパナマアルゼンチンキュラソーの各国冬季リーグ優勝チームなどによって競われる、ラテンアメリカの国際野球大会である[1]

2024年より、ラテンアメリカ域外のアジアまで参加チームを拡大した上で、大会名をインターコンチネンタル・プロフェッショナル・ベースボール・シリーズ英語: Intercontinental Professional Baseball Series)に変更して開催される予定である[2][3][4]

大会概要

2013年より開催された大会である。2013年の対戦方式は、WBCでも採用されているダブルエリミネート方式トーナメント戦により行われた。

2014年の対戦方式は、1回戦総当りリーグ戦により1位から4位までの順位を確定させた後、ステップラダー方式トーナメント戦による決勝ラウンドが行われた。4位決定戦と3位決定戦はダブルヘッダー、優勝決定戦はその翌日に開催された。

2017年、翌2018年よりアルゼンチンキュラソーチリ(その後参戦中止)が参戦することが発表された[5]

参加リーグ

大会結果

開催時期 開催地 優勝 準優勝 3位
1 2013年
2月1日-4日
ベラクルス ブルホス・デ・ロス・トゥクストラス
(3勝1敗)
ティグレス・デル・チナンデガ
(2勝1敗)
カバージョス・デ・コクレ
(1勝2敗)
2 2014年
1月28日-2月1日
モンテリア ティグレス・デ・カルタヘナ
(リーグ1勝2敗・決勝2勝0敗)
ブルホス・デ・ロス・トゥクストラス
(リーグ3勝0敗・決勝0勝1敗)
インディオス・デ・ウラカ
(リーグ1勝2敗・決勝1勝1敗)
3 2015年
1月27日-2月1日
パナマシティ[6] レオネス・デ・モンテリア
(リーグ2勝1敗・決勝2勝0敗)
カバージョス・デ・コクレ
(リーグ2勝1敗・決勝0勝1敗)
インディオス・デル・ボーエル
(リーグ2勝1敗・決勝0勝1敗)
4 2016年
1月25日-31日
マナグア[6] ヒガンテス・デ・リバス
(リーグ2勝1敗・決勝1勝0敗)
カイマネス・デ・ロリカ[注釈 1]
(リーグ1勝2敗・決勝2勝1敗)
ナシオナレス・デ・パナマ
(リーグ2勝1敗・決勝0勝1敗)
5 2017年 モンテリア ティグレス・デル・チナンデガ レオネス・デ・モンテリア
6 2018年 マナグア ティグレス・デル・チナンデガ トビス・デ・アカユカンスペイン語版
7 2019年 ベラクルス レオネス・デ・レオン英語版 トビス・デ・アカユカン
2020年 パナマシティ 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催中止

脚注

注釈

  1. ^ カイマネス・デ・バランキージャと同一チーム。本拠地改修に伴い一時的に移転、改名。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラテンアメリカンシリーズ」の関連用語

ラテンアメリカンシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラテンアメリカンシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラテンアメリカンシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS