女子野球世界大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 女子野球世界大会の意味・解説 

女子野球世界大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 18:13 UTC 版)

女子野球世界大会
開始年 2001年
終了年 2004
主催 国際女子野球協会(WIBA)
チーム数 8(2004年)チーム
最多優勝 日本(2回)
テンプレートを表示

女子野球世界大会(じょしやきゅうせかいたいかい、英:Women's Baseball World Series)は、国際女子野球協会(WIBA)が主催する、国別対抗の女子野球の国際大会である。女子野球世界選手権として第1回大会が2001年に開催されて日本・カナダ・アメリカ・オーストラリアの4ヵ国が参加したが、国際野球連盟主催のIBAF女子ワールドカップが2004年より開始されたため同年の大会が最後となった。

歴代大会結果

開催地 参加国 優勝国 スコア 準優勝国
1[1] 2001年 カナダトロント 4 アメリカ合衆国 9 - 1 日本
2[2] 2002年 アメリカフロリダ州 4 オーストラリア 8 - 6 日本
3[3] 2003年 オーストラリアゴールドコースト 3 日本 4 - 1 オーストラリア
4[4] 2004年 日本富山県魚津市 8 日本 14 - 4 アメリカ合衆国

第1回大会

第2回大会

予選 日本 オーストラリア アメリカ カナダ 勝敗数
- ●2-5 ○10-3 ○15-9 ○8-4 ○34-0 ○5-0 5勝1敗
○5-2 ●3-10 - ●6-18 ○7-4 ○12-2 ○19-2 4勝2敗
●9-15 ●4-8 ○18-6 ●4-7 - ○11-1 ○12-0 3勝3敗
●0-34 ●0-5 ●2-12 ●2-19 ●1-11 ●0-12 - 0勝6敗

第3回大会

  • 期間:2003年8月[3]
  • 開催国: ゴールドコースト
予選 オーストラリア 日本 アメリカ 勝敗数
- ○7-6 ○10-9 ●2-10 ○3-2 4勝2敗
●6-7 ●9-10 - ○10-2 ○8-4 4勝2敗
●4-7 ●0-3 ●0-11 ●2-3 - 1勝5敗
  • オーストラリア、日本は直接対決結果。

第4回大会

  • 期間:2004年7月18日 - 21日[4]
  • 開催国: 魚津市 桃山運動公園野球場
予選A 日本 カナダ 香港 韓国 勝敗数
- ○10-6 ○37-0 ○53-0 3勝0敗
●6-10 - ○12-2 ○27-0 2勝1敗
●0-37 ●2-12 - ○16-6 1勝2敗
●0-53 ●0-27 ●6-16 - 0勝3敗
予選B アメリカ オーストラリア 中華台北 インド 勝敗数
- ○11-1 ○11-0 ○4-3 3勝0敗
●1-11 - ○20-3 ○10-9 2勝1敗
●0-11 ●3-20 - ○16-4 1勝2敗
●3-4 ●9-10 ●4-16 - 0勝3敗

各国代表

日本(任意)代表

第1回大会

「チーム・エネルゲン」(2001)[1]
 GM:村上雅則 監督:広瀬哲朗  コーチ:大倉孝一 
氏名 所属  硬   軟   SB   備考 
新井 純子  バットマン
荒川 暢子  愛知アドバンス
池田 悠  駒沢学園女子高校
上田 玲  大阪国際大学
大久保 菜緒子  日本体育大学
樫村 美帆  茨城県立竹園高校 (当時 米国留学中)
川保 麻弥  埼玉栄高校
 黒田 揚子 [主将]   札幌シェールズ
古賀 佐久子  筑波大学
後藤 優子  南九州大学
坂下 翠  金沢学院大学
柴田 真紀子 ニュージャージー  米国女子野球クラブ 
長野 恵利子  魔人BOOクラブ
古渡 美奈  敬愛大学八日市場高校 
堀田 三貴  愛知アドバンス
松本 彩乃  ブレインズ
三木 ゆふ  弘前大学
森井 和美  オール兵庫
八木 久仁子  大阪ワイルドキャッツ
山元 保美 ボストン 米国女子野球クラブ
横井 沙織  東京女子体育大学

第2回大会

「チーム・エネルゲン」(2002)[2]
 GM:村上雅則 監督:広瀬哲朗  コーチ:大倉孝一 
氏名 所属  硬   軟   SB   備考 
新井 純子  バットマン
荒川 暢子  愛知アドバンス
上田 玲  大阪国際大学
大久保 菜緒子  日本体育大学
太田 さやか  埼玉栄高校
片岡 安祐美  熊本県立熊本商業高校 
川保 麻弥  埼玉栄高校
 黒田 揚子 [主将]   札幌シェールズ
古賀 佐久子  筑波大学
小林 千紘  明治大学
金 由起子  札幌シェールズ
坂下 翠  ダラーズ
坂元 令奈    (高校生) 
長野 恵利子  魔人BOOクラブ
堀田 三貴  愛知アドバンス
松本 彩乃  ブレインズ
森井 和美  オール兵庫
横井 沙織  -
  • 凡例– 軟:軟式野球, 硬:硬式野球, SB:ソフトボール, 赤文字:女子

第3回大会

「チーム・エネルゲン」(2003)[3]
 GM:村上雅則 監督:広瀬哲朗  コーチ:大倉孝一 
氏名 所属  硬   軟   SB   備考 
新井 純子  バットマン
荒川 暢子  愛知アドバンス
上田 玲  大阪国際大学
太田 さやか  埼玉栄高校
小川 雅子  札幌シェールズ
片岡 安祐美  熊本県立熊本商業高校 
川保 麻弥  埼玉栄高校
小林 千紘  明治大学
金 由起子  札幌シェールズ
坂下 翠  ダラーズ
笹木 麻紀  金沢学院大学
柴田 真紀子  ボストン・ブルーソックス   米国女子野球クラブ 
高木 絵美  東京女子体育大学
田村 知佳  町田スパークラーズ
 長野 恵利子 [主将]   魔人BOOクラブ
中島 梨紗  神村学園高等部
堀田 三貴  愛知アドバンス
松本 彩乃  ブレインズ
森井 和美  オール兵庫
山本 久美子  愛知アドバンス
横井 沙織  -
  • 凡例– 軟:軟式野球, 硬:硬式野球, SB:ソフトボール, 赤文字:女子

第4回大会

「チーム・アミノバリュー」(2004)[4]
 GM:村上雅則 監督:広瀬哲朗  コーチ:与田剛 
氏名 所属  硬   軟   SB   備考 
新井 純子  バットマン
荒川 暢子  
今井 綾子  東京ウイングス
上田 玲  トヨタ自動車
大倉 三佳  桜花学園大学
太田 あゆみ  花咲徳栄高校
太田 さやか  日本ウェルネススポーツ専門学校 
柏倉 二三代  バットマン
片岡 安祐美  熊本県立熊本商業高校 
川保 麻弥  新波
小西 美加  大阪BLESS
小林 夏希  江東ライオンズ (ポニー)
金 由起子  札幌シェールズ
坂下 翠  ダラーズ
田向 真由穂    (中学生) 
田村 知佳  町田スパークラーズ
 長野 恵利子 [主将]   大阪BLESS
中島 梨紗  神村学園高等部
西 朝美  神村学園高等部
船越 香代  徳島ブルースカイ (ヤング)
堀田 三貴  シンシア
松本 彩乃  ブレインズ
森井 和美  オール兵庫
和田 有加  トヨタ自動車
  • 凡例– 軟:軟式野球, 硬:硬式野球, SB:ソフトボール, 赤文字:女子

関連項目

脚注

  1. ^ a b 第3期 チーム・エネルゲンの記録 がんばれ!女子野球 2024年3月2日閲覧。
  2. ^ a b c 第4期 チーム・エネルゲンの記録 がんばれ!女子野球 2024年3月2日閲覧。
  3. ^ a b c 第5期 チーム・エネルゲンの記録 がんばれ!女子野球 2024年3月2日閲覧。
  4. ^ a b c 第6期 チーム・エネルゲンの記録 がんばれ!女子野球 2024年3月2日閲覧。

外部リンク


女子野球世界大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 14:02 UTC 版)

野球日本代表」の記事における「女子野球世界大会」の解説

日本はこの大会で2回優勝している。

※この「女子野球世界大会」の解説は、「野球日本代表」の解説の一部です。
「女子野球世界大会」を含む「野球日本代表」の記事については、「野球日本代表」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「女子野球世界大会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女子野球世界大会」の関連用語

女子野球世界大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女子野球世界大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女子野球世界大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野球日本代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS