セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > ニッポン放送のラジオ番組 > セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!の意味・解説 

セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 09:12 UTC 版)

セイ!ヤング > セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!
オールナイトニッポン > セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!

セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!(セイ!ヤング・オールナイトニッポン アー・ユー・レディ? オー!)は2011年1月29日30日日本武道館で行われたコンサートライブ、2010年9月20日に放送された特別番組、2010年11月13日から2011年3月19日まで放送していた番組である。

番組の経緯

もともと、2つの番組は深夜番組という共通点こそあるが、強力なライバル関係にあった。

ニッポン放送では、1959年に「オールナイトニッポン」の前身で、深夜番組の草分け的存在「オールナイトジョッキー」を開始した。その8年後の1967年、それを発展する形で「オールナイトニッポン」を開始した。
後述の「セイ!ヤング」と徹底的に違うのは、放送開始当初には、アナウンサーやディレクターといったニッポン放送内部の人間を起用したことがあげられる。当時誕生した中には糸居五郎斉藤安弘などがいる。
1973年7月からはタレントパーソナリティを起用。泉谷しげる南こうせつ笑福亭鶴光などが出演し、爆発的人気を得る。その後も今日に至るまでニッポン放送の看板となっている。

一方の文化放送では、「オールナイト」より2年遅れの1969年からセイ!ヤングを放送開始。1981年までの間、土居まさるみのもんた吉田照美といった当時文化放送のアナウンサーのみならず、さだまさし谷村新司などといった人気パーソナリティを次々輩出した。
その中から登場したさだまさしは、1981年以降も「(ナイト&ラブ)さだまさしのセイ!ヤング」として、1994年までの間文化放送の看板番組パーソナリティとして出演している。
番組終了後、21世紀に入ってからも、「セイ!ヤング」を冠として、「セイ!ヤング21」や「セイ!ヤング ネクステージ」、その他にも同局のデジタルラジオ・インターネットラジオ「超!A&G+」でこの番組タイトルをもじった「Say!You Young」が放送されるなど、文化放送の看板として今も語り継がれている。

そんな中、2011年1月29日と30日に、2つの番組から様々な歌手が出演し、「Are you ready? Oh! セイ・ヤング オールナイトニッポンコンサート」が開かれる運びとなり、その呼び水的に番組が始まった。

また、関連本として「セイ!ヤング&オールナイトニッポン 70年代深夜放送伝説」という名の本も発行された。

セイ・ヤング オールナイトニッポンコンサートスペシャル〜Are you ready? Oh!

セイ・ヤング オールナイトニッポンコンサート〜Are you ready? Oh!
Say!Young All Night Nippon Concert Are you ready? Oh!
イベントの種類 コンサートライブ
正式名称 Are you ready? Oh!
開催時期 2011年1月29日30日
初回開催 2010年9月20日
会場 日本武道館
主催 ニッポン放送、文化放送
協賛 サントリーフーズ
協力 さだ企画(1月30日)
公式サイト

2010年9月20日の11:00 - 13:00に生放送された特別番組。ただ、珍しいのは、文化放送とニッポン放送の間で1時間ごとにリレー放送をした点である。首都圏では今まであまり見られなかった形態で放送された。

11:00 - 12:00は文化放送で、時報をまたいで12:00 - 13:00はニッポン放送でそれぞれ放送された。

出演パーソナリティは、「セイ!ヤング」組からさだまさしと谷村新司、「オールナイトニッポン」組から泉谷しげると南こうせつであった。

番組の最初は文化放送に4人が揃い、途中で泉谷と南が抜けて「セイ!ヤング」ベースで、12時をまたいでしばらくは「オールナイトニッポン」ベースで放送され、途中でさだと谷村がニッポン放送で合流する流れとなっていた。

セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!

サントリー胡麻麦茶presents
セイ!ヤング・オールナイトニッポン
Are you ready? Oh!
ジャンル 音楽・バラエティ
放送期間 2010年11月13日 - 2011年3月19日
放送時間 土曜20:30 - 21:00(文化放送)
土曜21:00 - 21:30(ニッポン放送)
放送局 文化放送ニッポン放送
パーソナリティ さだまさし
谷村新司
泉谷しげる
南こうせつ
提供 サントリーフーズ東京ガス
公式サイト 公式サイト
特記事項:
2010年11月6日開始予定だったが、日本シリーズのため1週遅れでスタート。
テンプレートを表示

2010年11月13日からは前項の特別番組を発展させ、毎週土曜20:30 - 21:30にレギュラー放送。文化放送とニッポン放送で、30分毎にリレー放送をしていた。レギュラー番組で、局をまたいでリレー放送した例は過去にない。

サントリーフーズの商品「胡麻麦茶」が冠スポンサーとなっていたため、正式タイトルは『サントリー胡麻麦茶presents セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!』(サントリーごまむぎちゃプレゼンツ-)だった。この他には、東京ガスがスポンサーとなっていた。[1]

放送時間は20:30 - 21:00は文化放送で、時報をまたいで21:00 - 21:30はニッポン放送でそれぞれ放送された。放送期間は2010年11月13日から2011年3月19日まで。

出演パーソナリティは前項の特別番組に引き続き、「セイ!ヤング」組からさだまさしと谷村新司、「オールナイトニッポン」組から泉谷しげると南こうせつ。基本的にこうせつ・さだコンビと泉谷・谷村コンビが2週ずつ交代[2]で担当。

当初は、11月6日から開始する予定だったが、「プロ野球日本シリーズ・第6戦」中継のため、1週延期となった。

出演者はいずれも同一放送日は同一パーソナリティ。基本的に前編(文化放送)・後編(ニッポン放送)と構成されており、併せて一番組となっていた。テーマソングは文化放送版はオープニングが「夜明けが来る前に」でエンディングが「BITTERSWEET SAMBA」。ニッポン放送版はその逆であった。
また、CM節目に挿入される短い音楽(アタック・ジングル)では文化放送版は「セイ!ヤング」→番組クレジット→「オールナイトニッポン」。ニッポン放送版はその逆。また、ニッポン放送版はCM明けにフィラー[3]が10秒ほど入っていた。

なお、2月5日はコンサートの模様を放送する特番(19:00 - 21:00は文化放送で泉谷・谷村コンビのナビゲートにより1月29日の模様、21:00 - 23:00はニッポン放送でこうせつ・さだコンビのナビゲートにより1月30日の模様)を放送し、3月12日は2011年東北地方太平洋沖地震に伴う緊急報道特別番組で休止となった。

セイ!ヤング・オールナイトニッポンコンサート Are you ready? Oh!

1月29日 谷村新司のセイ!ヤング&泉谷しげるのオールナイトニッポン〜天才・秀才・バカヤロー〜
出演:谷村新司、泉谷しげる、ばんばひろふみあのねのね、笑福亭鶴光、ダウンタウンブギウギバンド
1月30日 さだまさしのセイ!ヤング&南こうせつのオールナイトニッポン
出演:南こうせつ、さだまさし、坂崎幸之助、斉藤安弘、吉田照美

これを前に、1月3日の13:00 - 15:00に、ニッポン放送でパーソナリティに笑福亭鶴光を迎え「ニッポン放送新春特別番組『セイ!ヤング・オールナイトニッポンコンサートまであと26日 Are you ready?Oh!の魅力』」(なお、14:53 - 14:56はニッポン放送天気予報・ニッポン放送お正月交通情報を内包。インフォメーションアナウンサーは五戸美樹)、1月6日に『泉谷しげるの オールナイトニッポンGOLD』、1月11日の20:00 - 21:00に文化放送で『セイ!ヤング スペシャル 谷村新司・ばんばひろふみ 天才・秀才・バカ 〜武道館まで待てない!〜』[4]が放送された。

関連項目

オールナイトニッポン関連の番組
セイ!ヤング関連の番組

脚注

  1. ^ 最終回のみ、地震の影響によるCM自粛のためノンスポンサーで放送された。
  2. ^ コンサート開催に伴い1月22・29日・2月12日放送分については1週交代、最終回の3月19日のみ4人全員での出演となった。
  3. ^ さだ・南コンビの場合は「関白宣言」と「神田川」、谷村・泉谷コンビの場合は「」と「春夏秋冬」(順番は交互に変わる)。
  4. ^ セイ!ヤング スペシャル 谷村新司・ばんばひろふみ 天才・秀才・バカ 〜武道館まで待てない!〜 Archived 2012年1月20日, at the Wayback Machine.

外部リンク


「セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS