スマート爆弾の登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スマート爆弾の登場の意味・解説 

スマート爆弾の登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 16:30 UTC 版)

誘導爆弾」の記事における「スマート爆弾の登場」の解説

これらの欠点克服するためにアメリカ軍開発した誘導爆弾が、第一世代レーザー誘導爆弾Laser-Guided Bomb, LGB)のペイブウェイテレビ誘導爆弾(または光電子誘導爆弾、Electro-Optic Guided Bomb, EOGB)の AGM-62 ウォールアイ である。ペイブウェイレーザー誘導システムは、誘導母機目標向けて照射したレーザー光反射光爆弾自動誘導される仕組みである。ウォールアイテレビ誘導システムは、爆弾先頭テレビカメラ取りつけ誘導母機では爆弾から無線送られてくる画像を見ながら誘導員が目標照準すると、その照準点に爆弾自動誘導される仕組みである。このシステムは、ベトナム戦争実戦使用され、大きな戦果上げた。特にウォールアイは、対空砲対空ミサイル堅固に防備され、四年に渡ってアメリカ軍爆撃に耐えたホーチミン・ルート上のタンホア鉄橋破壊成功している。 これらの精密誘導爆弾は「スマート爆弾(賢い爆弾)」と俗称された。

※この「スマート爆弾の登場」の解説は、「誘導爆弾」の解説の一部です。
「スマート爆弾の登場」を含む「誘導爆弾」の記事については、「誘導爆弾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スマート爆弾の登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スマート爆弾の登場」の関連用語

スマート爆弾の登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スマート爆弾の登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの誘導爆弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS