スマートレターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スマートレターの意味・解説 

スマートレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:29 UTC 版)

特定封筒郵便物」の記事における「スマートレター」の解説

スマートレターは、日本郵便提供するサービス一つレターパック同様に専用特定封筒による特定封筒郵便物である。制度上の正式名称は「小型特定封筒郵便物」。 2015年4月3日サービス開始された。発売当初専用封筒東京都での発売限られ5月11日埼玉県千葉県神奈川県静岡県に、6月15日愛知県および大阪府販売地域拡大した全国発売2015年8月3日郵便料金は180円。封筒大きさは縦250mm、横170mm。重量制限は1kg、厚さ制限2cm重量及び厚さ制限超えている場合差し出すことができず、ポスト投函した場合返送される。配達先では郵便受け配達するレターパックとは異なり郵便物追跡サービスには対応していない。また、差額分を払ってレターパックライトプラスとして使用することもできない。 スマートレター DVDパッケージ1つ入る程度大きさである。

※この「スマートレター」の解説は、「特定封筒郵便物」の解説の一部です。
「スマートレター」を含む「特定封筒郵便物」の記事については、「特定封筒郵便物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スマートレター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スマートレター」の関連用語

スマートレターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スマートレターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特定封筒郵便物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS