スペルスピードとチェーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:13 UTC 版)
「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の記事における「スペルスピードとチェーン」の解説
魔法・罠・効果モンスターの効果は、それぞれスペルスピードという、発動の速さが決まっており、効果が発動したときに、それ以上の速さのスペルスピードの魔法や罠を使って割り込んだり、別の魔法や罠などを便乗して発動することが出来るという、本ゲームの攻防で重要になるルール。 カードの存在は基本的に発動が確定した時点で不要となり、チェーンでカードを破壊したとしても発動自体は止められない(カードの存在が条件になっている場合は除く)。逆に、カードの発動・効果・条件を無効に出来る速いカードを使えば、相手の魔法や罠の発動を無効にすることが出来る。 しかし永続効果などのカードの効果にはチェーン自体が発生しないためこれらに他のカードを割り込ませることは出来ない。また超融合などの特定のカードにはチェーン処理が行われない。 なお、チェーンは直前の効果にのみ対応でき、チェーン処理を行う場合は逆順処理のルールにより、後で発動された効果から先に解決、処理してゆく。 スペルスピード1 普通の速さ。基本的に自分ターンのメインフェイズのみで発動できる。他のカードにチェーンできない。魔法(速攻魔法以外) 効果モンスターの効果(誘発即時効果以外) スペルスピード2 スペルスピード1より速い。相手ターンでも発動でき、スペルスピード1と2に対してチェーン可能。カウンター罠以外の罠 速攻魔法 効果モンスターの誘発即時効果 スペルスピード3 最速。全てのスペルスピードに対してチェーン可能。カウンター罠 チェーンの例1 ターンプレーヤーが相手モンスターAを対象に「強奪」(装備魔法、スペルスピード1)を発動し相手モンスターAのコントロールを得ようとする → 非ターンプレイヤーが対象となったモンスターに「月の書」(速攻魔法、スペルスピード2)でチェーン。対象を裏にすることでモンスター奪取の効果を無効化しようとする → ターンプレーヤーが「月の書」の効果を無効にするために「神の宣告」(カウンター罠、スペルスピード3)でチェーン チェーンは次のように組まれる。後述の通り、チェーンは積み上げられるほど番号が大きくなり、効果を解決する場合は番号の大きいものから処理を行う。チェーン1:強奪(対象は相手モンスターA) チェーン2:月の書(対象は「強奪」の対象と同じ) チェーン3:神の宣告(直前に発動した「月の書」を無効化) この場合、逆順処理により最後に発動した「神の宣告」の効果により、直前の「月の書」が無効にされる。「強奪」を回避する「月の書」の効果が無効にされたため、最初に発動した「強奪」の効果が発動し、ターンプレーヤーはモンスターAのコントロールを得ることができる。 チェーンの例2 ターンプレーヤーがモンスター「ナチュル・パルキオン」で攻撃を宣言 →非ターンプレイヤーが「次元幽閉」(通常罠、スペルスピード2)を発動 →ターンプレーヤーが「ナチュル・パルキオン」(誘発即時効果、スペルスピード2)の効果を発動、罠を無効化 →非ターンプレーヤーが「天罰」(カウンター罠、スペルスピード3)」を発動、モンスターの効果を無効化 チェーンは次のように組まれる。攻撃宣言は効果の発動ではないためチェーンに積まれない。チェーン1:次元幽閉(対象は「ナチュル・パルキオン」) チェーン2:ナチュル・パルキオン(直前に発動した「次元幽閉」を無効化) チェーン3:天罰(直前に発動した「ナチュル・パルキオン」の効果の発動を無効化) この場合、通常であれば「ナチュル・パルキオン」の効果で直前の「次元幽閉」は無効化されるが、その後発動された「天罰」(スペルスピード3)の効果はスペルスピード2の誘発即時効果では無効にできないため、「ナチュル・パルキオン」は「天罰」の効果で破壊され、「次元幽閉」は対象を失ったため不発となる。 他にも、チェーンが絡まない永続効果2つがバッティングしてしまう場合、「先に発動していた効果を優先する」という特殊な処理が下される。例えばモンスターの効果を無効にする「スキルドレイン」と効果を無効にされない効果を持つ「毒蛇神ヴェノミナーガ」が同時に存在する状況が発生した場合、スキルドレインが先に発動していればヴェノミナーガの無効にされない効果そのものが無効になり、ヴェノミナーガが先に出ていればスキルドレインの無効にする効果を受け付けない。他には、特殊な攻撃力変動を行う「邪神アバター」とすべてのモンスターの攻撃力を半分にする「邪神ドレッドルート」などがある。こういった効果のバッティングは混乱の元なので、ルールの確認をしっかりする必要がある。
※この「スペルスピードとチェーン」の解説は、「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の解説の一部です。
「スペルスピードとチェーン」を含む「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の記事については、「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」の概要を参照ください。
- スペルスピードとチェーンのページへのリンク