ストレプト・カーパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > ストレプト・カーパスの意味・解説 

ストレプトカーパス


ストレプトカーパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 01:47 UTC 版)

ストレプトカーパス
ストレプトカーパス・ハイブリッド
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク上類 Superasterids
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : シソ類 Lamiids
: シソ目 Lamiales
: イワタバコ科 Gesneriaceae
: ストレプトカーパス属 Streptocarpus
学名
Streptocarpus
英名
Cape PromroseFales
African Violet

ストレプトカーパス(学名:Streptocarpus)はイワタバコ科に含まれる属の一つ。またはそれに属する植物の総称。原産地および自生地はマダガスカル島コモロ諸島南アフリカ共和国、熱帯アジアに生息している[1]ストレプトカルパスとも呼ばれる。

特徴

自生地では1000~1500mに自生する為、暑さにも寒さにも弱い。なので、基本的に屋内で栽培される[2]。日本には昭和時代に渡来した花だとされている。茎が下垂する品種、花茎が直立する品種がある。名前の由来は、Streptos(よじれる)Karpos(果実)で、種子の中に入っている蒴果がよじれている事にちなむ。花の時期は3~5月の春頃で、花色は多彩。葉腋から花茎を立ち上げ、先端に1~5輪の花をまとめて付ける。漢名は海豚花。花言葉には、「清純な愛」「期待に応える」「主張」等がある[3]

条件さえ揃えば四季咲き性の為、花は周年楽しめる。8月9日の誕生花である。直射日光を嫌う性質で、強光下にずっと置いておくと葉焼けしやすい。なので明るい日陰で育てると良い。前述の通り、耐暑性、耐寒性に乏しいが、日本での夏越しは比較的容易である。しかし、冬越しに関しては最低15度以上での管理が望ましいため、難しい[2]

品種

本項では主な品種を掲載する。

  • ストレプトカーパス・グランドゥロシッシムス

 (Streptocarpus glandulosissimus

  • ストレプトカーパス・ケンタニエンシス

 (Streptocarpus kentaniensis

  • ストレプトカーパス・レキシー

 (Streptocarpus rexii

  • ストレプトカーパス・サクソルム

 (Streptocarpus saxorum

ギャラリー

脚注

  1. ^ ストレプトカーパス”. 花と観葉植物(葉っぱの岬). 2024年11月23日閲覧。
  2. ^ a b ストレプトカーパス(サクソルム)の育て方や冬越しの方法等の紹介”. beginners.garden. 2024年12月20日閲覧。
  3. ^ GKZ植物事典・ストレプトカーパス・サクソルム”. gkzplant.sakura.ne.jp. 2024年11月23日閲覧。



ストレプト・カーパスと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストレプト・カーパス」の関連用語

ストレプト・カーパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストレプト・カーパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストレプトカーパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS