ストレプトカーパス・フォルモスス


●南アフリカの東部、東ケープ州からクワズールーナタール州に分布しています。降雨季と乾季のはっきりした亜熱帯性気候のなかで、小渓谷の岩のくぼみなどに生えます。無茎種で、ひも状の葉がロゼット状に集まってつきます。葉はほとんど多肉質で、表面には白い細毛に被われ、葉脈が目立ちます。また古くなったりダメージをうけた葉の基部には離層が形成されるため、ここで切断されて新葉が芽吹きます。晩春から秋にかけて、花茎を伸ばしてトランペット形の白い花を咲かせます。花冠は5裂し、薄紫色の縁取りがあります。咽の奥は黄色です。
●イワタバコ科ストレプトカーパス属の多年草で、学名は Streptocarpusformosus。英名はありません。
ストレプトカーパス: | ストレプトカーパス・グランディス ストレプトカーパス・デンティクラツス ストレプトカーパス・パリディフロールス ストレプトカーパス・フォルモスス ストレプトカーパス・ポルフィロステレ |
スミシアンサ: | スミシアンサ |
セントポーリア: | セントポーリア |
固有名詞の分類
植物 |
シクノチェス・ロディゲシー 雪見花 ストレプトカーパス・フォルモスス アメリカ定家葛 グランベリーハイビスカス |
- ストレプトカーパス・フォルモススのページへのリンク