スタンウェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > スタンウェルの意味・解説 

スタンウェル

名前 Stanwell

スタンウェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 04:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スタンウェル

St. Mary's Church, Stanwell
スタンウェル
サリーにおけるスタンウェルの位置
人口 12,067人 
英式座標
TQ055735
ディストリクト
  • スペルソーン
シャイア・カウンティ
リージョン
構成国 イングランド
イギリス
郵便地域 Staines
郵便番号 TW19
市外局番 01784
警察 サリー
消防 サリー
救急医療 サウス・イースト・コースト
欧州議会 サウス・イースト・イングランド
英国議会
場所一覧
イギリス
イングランド
サリー
北緯51度27分03秒 西経0度28分59秒 / 北緯51.4507度 西経0.4831度 / 51.4507; -0.4831座標: 北緯51度27分03秒 西経0度28分59秒 / 北緯51.4507度 西経0.4831度 / 51.4507; -0.4831

スタンウェル (Stanwell) は、イングランド南東部サリー州スペルソーン行政区(バラ)にある郊外の村。チャリング・クロスから西南西に15.7マイル(24.8km)の位置にあり、ロンドン・ヒースロー空港の南縁、すなわちヒリンドン・ロンドン特別区の南縁から半マイル(0.8km)のところにある。2001年国勢調査の時点で、調査区 Stanwell North は人口7,301人[1]、調査区 Stanwell South は人口4,766人であった[2]

歴史

地名の由来については、2つの説がある。ひとつは村にある聖アンの井戸 (St Anne's Well) に由来するというもので、より妥当に見えるもうひとつの説は "stone well" (「石の壁」の意)が転訛したとするものである[3]。地名の綴り字の最初の方は、この村に隣接し、同様に「石」に地名が由来するとされるステインズと同じになっている[4]

スタンウェルは、1086年ドゥームズデイ・ブック(土地台帳)に Stanwelle として記録され、オセアの子、ウォルター (Walter, son of Othere) の所有地として、15ハイドの面積が記されている。そこには水車が4基あり、3ポンド10シリング(£3 10s 0d)とウナギ375匹分の価値と評価されており、以下、3基(ウナギ1000匹の価値)、犂 (plough)10本、草地(犂12本分の価値)、林地(豚12頭分の価値)があった。税額は14ポンドであった[5]

1603年、ナイヴェット卿 (Lord Knyvett) にスタンウェルのマナー(荘園)が下賜された。ナイヴェット卿は、火薬陰謀事件の際にガイ・フォークスを捕縛した人物である。ナイヴェット卿はスタンウェルに無料の学校を作るよう遺言し、学校は1624年に創設された[6]。この学校の建物は、今もハイ・ストリートに存在しているが、現在は高齢者のデイ・センターとして使用されている[7]。スタンウェルにある聖メアリー教会英語版は、12世紀に遡るもので、ナイヴェット卿夫妻の記念碑が残されている。この教会の建築には、ノルマン朝建築やゴシック建築の影響が認められる。1838年には、当時未知のバラの品種がスタンウェルの庭園で見つかり、「スタンウェル・パーペチュアル (Stanwell Perpetual)」(「永遠のスタンウェル」の意)と命名された。

1930年以降、スタンウェルは、ミドルセックス州のステインズ市街地区 (Staines Urban District)の一部となった。1965年には、1963年ロンドン自治法 (London Government Act 1963) によってミドルセックス州の大部分はグレーター・ロンドンに帰属することとなったが、ステインズ市街地区はサリー州に移管された。

第二次世界大戦後、住宅組合や公営住宅による大規模な住宅供給が進められたが、その大部分は空港で働く人々のためのものであった。 2004年、スタンウェルは全国的に開催されたイベント「Britain In Bloom」の都市コミュニティ部門で銅賞に入賞した[8]

スタンウェル・プレイス

スタンウェル・プレイスは、集落から半マイルほど西へ離れた、パーク・ロードの北側にある17世紀のマナー・ハウスの跡である[9]1754年から1933年までは、ギボンズ家 (the Gibbons) がマナーに関わる諸権利を有しており[10][11]、1800年代以降は、徐々にそのエステートを売却していった。屋敷を含めた一帯も1933年にジョン・ウィルター・ギブソン (John Watson Gibson) に売却されたが、その一部にあたる330エーカー (1.3 km2)は、1937年にはジョージ6世貯水池 (King George VI Reservoir) の開発のために水道局 (Metropolitan Water Board) に転売された。ギブソンの死後、1947年に、スタンウェル・プレイスは、イラク王国の国王ファイサル2世 (King Faisal II of Iraq) に売却され、1958年に国王が暗殺されるまで、その所有にとどまっていた[11]。エステートはその後、砂利採取場とするために売却され、地域住民による保存運動もあったものの屋敷は荒廃し、1960年代に建物は撤去された。

経済

かつて、ブリテリッシュ・メディテレーニアン・エアウェイズは、ハウンズロー・ロンドン特別区のサーラス・ハウス (the Cirrus House) に本社を置いていたが[12][13]、これはスタンウェルに隣接する場所であった[14]

著名な住民

関連項目

出典・脚注

  1. ^ Area: Stanwell North (Ward)”. Office for National Statistics. 2012年3月20日閲覧。
  2. ^ Area: Stanwell South (Ward)”. Office for National Statistics. 2012年3月20日閲覧。
  3. ^ Staines - History - Encyclopedia II”. Global Oneness. 2012年3月20日閲覧。
  4. ^ Stanwell, A Wisdom Archive on Stanwell”. Global Oneness. 2012年3月20日閲覧。
  5. ^ Surrey Domesday Book Archived 2007年10月30日, at the Wayback Machine. - リンク切れ
  6. ^ “Stanwell: Schools”. A History of the County of Middlesex: Volume 3: Shepperton, Staines, Stanwell, Sunbury, Teddington, Heston and Isleworth, Twickenham, Cowley, Cranford, West Drayton, Greenford, Hanwell, Harefield and Harlington. (1962). pp. 49-50. http://www.british-history.ac.uk/report.aspx?compid=22246 2012年3月23日閲覧。 
  7. ^ [1] Spelthorne Borough Council Lorf Knyvett Centre]”. Spelthorne Borough Council. 2012年3月23日閲覧。
  8. ^ 2004 Award Winners (Microsoft Word.doc)”. the Royal Horticultural Society. 2012年3月20日閲覧。
  9. ^ Google Maps – Location of Stanwell Place (Map). Cartography by Google, Inc. Google, Inc.
  10. ^ “Stanwell: Introduction”. A History of the County of Middlesex: Volume 3: Shepperton, Staines, Stanwell, Sunbury, Teddington, Heston and Isleworth, Twickenham, Cowley, Cranford, West Drayton, Greenford, Hanwell, Harefield and Harlington. (1962). pp. 33-36. http://www.british-history.ac.uk/report.aspx?compid=22239 2012年3月23日閲覧。 
  11. ^ a b c “Stanwell: Manors”. A History of the County of Middlesex: Volume 3: Shepperton, Staines, Stanwell, Sunbury, Teddington, Heston and Isleworth, Twickenham, Cowley, Cranford, West Drayton, Greenford, Hanwell, Harefield and Harlington. (1962). pp. 36-41. http://www.british-history.ac.uk/report.aspx?compid=22239 2012年3月23日閲覧。 
  12. ^ "Contact." British Mediterranean Airways. December 10, 2004. Retrieved on November 21, 2011. "BMED Cirrus House, Bedfont Road London Heathrow Airport Staines, Middlesex TW19 7NL, UK "
  13. ^ "FAQ's -> How can I find out about employment opportunities with BMed?." British Mediterranean Airways. 12 February 2004. Retrieved on 21 November 2011. "Please write to us at : British Mediterranean Airways Human Resources Manager Cirrus House Bedfont Road London Heathrow Airport Staines Middlesex TW19 7NL England"
  14. ^ "Details of Planning Application - 10/03822/LB Archived 2012年4月25日, at the Wayback Machine.." London Borough of Croydon. Retrieved on 21 November 2011. "Amey Built Environment Cirrus House Bedfont Road Stanwell Middlesex TW19 7NL"
  15. ^ “Nates (narz), James. 1715-1783” (TXT). The American History and Encyclopedia of Music. http://www.archive.org/stream/americanhistorye06hubbiala/americanhistorye06hubbiala_djvu.txt 2012年3月23日閲覧。 
  16. ^ Howard Gibson and Leo D'Erlanger, ‘Gibson, Sir John Watson (1885–1947)’, rev. Robert Sharp, Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, 2004 - 購読契約が必要な閲覧可能リンク
  17. ^ Penguin Special Archive highlights”. Bristol University. 2010年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月23日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタンウェル」の関連用語

スタンウェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタンウェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタンウェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS