スサノオモンとは? わかりやすく解説

スサノオモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 16:12 UTC 版)

スサノオモン

  1. デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。
  2. デジモンフロンティアの登場人物。

概要

デジモンフロンティアのために新規に制作されたデジモン。名前の由来はスサノオノミコトオメガモンを意識したのか左腕にカイゼルグレイモン、右腕にマグナガルルモンの顔がある他、身体のパーツの各所が同じく2体のデジモンからの転用となっている。また武器である「ゼロアームズ:オロチ」は使われなかった部位から成り立っており、玩具を眼目においてデザインされたことが窺える。

デジタルワールドの破壊と再生を司るデジタルワールド:シャンバラの究極武神と呼ばれており、ロイヤルナイツとは別格、またはその上の存在だと噂される。

ネットワークシステムの異常時に降臨し、既存のシステムを無のものとし、新たなシステムを創造すると伝えられている。

種族としてのスサノオモン

カイゼルグレイモンとマグナガルルモンが融合したデジモン。デジタルワールドの破壊と再生を司る存在。ハイブリッド体同士の融合だが、究極体である。

基本データ

  • 世代/究極体
  • タイプ/神人型
  • 属性/ワクチン
  • 必殺技/八雷神(ヤクサイノイカヅチ)、天羽々斬(アマノハバキリ)
  • 装備/神器ゼロアームズ:オロチ
  • 所属/ウィルスバスターズ

登場人物としてのスサノオモン

デジモンフロンティアの項を参照。


スサノオモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 00:40 UTC 版)

デジモンフロンティア」の記事における「スサノオモン」の解説

エンシェントスピリットエボリューションで進化した姿。初進化時は拓也と輝二の2人による進化だったが、人間界侵攻するルーチェモン・サタンモード止める最後進化純平、泉、友樹入れ5人で進化した。その強さは凄まじく、必殺技一つデジタルワールドダークエリア真っ二つにするほどで、デジタルワールド全て焼き尽くすルーチェモン・サタンモード必殺技にも数刻耐え、ルーチェモン・フォールダウンモード必殺技やラルバの不意打ちをも魂とスピリット分離し避けるなどの荒技見せた主人公達進化する中で唯一のハイブリッドではなく究極体デジモンである。必殺技は「天羽々斬(あまのはばきり)」「八雷神(やくさのいかずち)」。『デジモンクロスウォーズ~時をかける少年ハンターたち』にも登場した

※この「スサノオモン」の解説は、「デジモンフロンティア」の解説の一部です。
「スサノオモン」を含む「デジモンフロンティア」の記事については、「デジモンフロンティア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スサノオモン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スサノオモン」の関連用語

スサノオモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スサノオモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスサノオモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジモンフロンティア (改訂履歴)、デジモン一覧 (あ-さ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS