スクリメージ・ダウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:49 UTC 版)
「アメリカンフットボール」の記事における「スクリメージ・ダウン」の解説
スクリメージ・ダウンとは、フリーキック、フェアキャッチ・キック以外のすべてのダウンであり、アメリカンフットボールのほとんどのダウンはスクリメージ・ダウンである。 スクリメージ・ダウンでは、開始前に審判によってボールをサイドラインに平行に置かれ、審判により開始が宣告される。攻撃側のスナップ(地面に置かれたボールを後方の味方選手に渡すこと)により開始する。 ボールの両端には仮想のライン(スクリメージ・ライン、英語ではLine Of Scrimmage)が存在し、この2本のラインを通る2つの鉛直平面に挟まれた空間をニュートラルゾーンと呼ぶ。スナップ前には、スナッパー以外の両チームの選手はこの空間に立体的に侵入してはならず、なおかつ自陣に近いスクリメージ・ラインより手前に位置しなければならない。スナップ後、攻撃チームは敵陣方向に進めることを目指し、守備チームはその前進を阻み、逆に後退させたり、ボールを奪ったりすることを目指す。 ボールを持った選手がサイドラインの外に出たり、手首より先の手か足首より先の足、以外が地面に着くとプレーが終了する。相撲と異なり足の甲や手が着いても終了とはならない。
※この「スクリメージ・ダウン」の解説は、「アメリカンフットボール」の解説の一部です。
「スクリメージ・ダウン」を含む「アメリカンフットボール」の記事については、「アメリカンフットボール」の概要を参照ください。
- スクリメージ・ダウンのページへのリンク