フェアキャッチキック (fair catch kick)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:06 UTC 版)
「アメリカンフットボールの用語集」の記事における「フェアキャッチキック (fair catch kick)」の解説
攻撃側チームの選択によりフェアキャッチが成立した地点からフリーキックを行い、フィールドゴールを狙うこと。試みられることは極めて少なく、NFL公式戦での成功例は5回しかない(NFLにおけるパントの標準飛距離は約40ヤードで、ゴールポストはゴールライン後方10ヤードに位置しているため、フィールドゴールを決めるためには最低でも50ヤード程度はボールを飛ばさないといけない)。また、NCAAではルール上認められていない。
※この「フェアキャッチキック (fair catch kick)」の解説は、「アメリカンフットボールの用語集」の解説の一部です。
「フェアキャッチキック (fair catch kick)」を含む「アメリカンフットボールの用語集」の記事については、「アメリカンフットボールの用語集」の概要を参照ください。
- フェアキャッチ・キックのページへのリンク