スイフトギツネとは? わかりやすく解説

スイフトギツネ

(スウィフトギツネ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 23:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スイフトギツネ
スイフトギツネ Vulpes velox
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ネコ目 Carnivora
: イヌ科 Canidae
: キツネ属 Vulpes
: スイフトギツネ V. velox
学名
Vulpes velox (Say, 1823)[1][2][3]
和名
スイフトギツネ[2]
英名
Swift fox[4][5]

スイフトギツネVulpes velox)は、哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科キツネ属に分類される食肉類。

分布

アメリカ合衆国中部[1]

絶滅した分布域

カナダ[1][5]

形態

体長42.5 - 53.8センチメートル[2]。尾長22.5 - 31.3センチメートル[2]。体高30 - 32センチメートル[2]体重2.3 - 2.4キログラム[2]。尾の体長に対する比率は52%[2]。四肢や体側面、尾の腹面の毛衣は橙褐色[2]。尾の先端は黒い[2][4][5][6]

鼻面の側面に黒い斑紋が入る[2][4][5]。耳介はやや短く、7.5センチメートル以下[2]。瞳孔はやや丸みを帯びる[2]。足裏も体毛で被われる[2]

夏季は毛衣が短く灰赤色、冬季は毛衣が長く暗灰褐色[2]

生態

草本の丈が短い草原などに生息する[1][2][4]夜行性で、昼間は巣穴の中で過ごす[4]。冬季は日光浴を行うこともある[4]。巣室とトンネルからなる、入口が複数ある巣穴を掘って生活する[2][5]。巣穴は自分で掘るだけでなく、プレーリードッグ属の古巣も利用する[2]。走行速度は時速50キロメートル以上に達する[4]。危険を感じると走って逃げるか、巣穴に逃げ込む[4]

食性は雑食で、小型哺乳類、鳥類爬虫類昆虫などを食べるが、オグロジャックウサギ、果実、草本なども食べる[2][4][5]

繁殖形態は胎生。カナダの個体群は12 - 翌1月に交尾を行う[2][4]。妊娠期間は50 - 60日[4]。3-4月に1回に3 - 6匹の幼獣を産む[2][4]。授乳期間は6 - 7週間[2][4]。生後10 - 15日で開眼し、耳孔も開く[2][4]

人間との関係

開発による生息地の破壊、毛皮目的の狩猟[6]、毒餌によるコヨーテ駆除の巻き添え、交通事故などにより生息数は減少した[1][4][5]。近年ではカナダで石油や天然ガスの採掘調査による影響およびそれによる交通事故の増加が懸念されている[1]。カナダでは1928年の採集例、1938年の目撃例を最後に絶滅したと考えられている[1]。カナダでは1983年から他地域の野生個体をアルバータ州やサスカチュアン州などへ再導入する試みが進められている[1][4][5]。1983 - 1997年には飼育下繁殖個体も含め942匹を最導入した[1]。カナダでの1996 - 1997年における個体数は289匹、2000 - 2001年における個体数は新たに再導入されたモンタナ州も含めて877匹と推定されている[1]。一方で再導入に対して南部個体群を移入していることから批判もある[5]

関連項目

参考文献

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k Moehrenschlager, A., Sovada, M. & Members of the IUCN SSC Canid Specialist Group - North America Regional Section 2008. Vulpes velox. The IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. <http://www.iucnredlist.org>. Downloaded on 26 May 2015.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 増井光子 「スイフトギツネ」『世界の動物 分類と飼育2 (食肉目)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1991年、134-135頁。
  3. ^ W. Christopher Wozencraft, "Vulpes velox". Mammal Species of the World, (3rd ed.), Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, p. 585.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Resmer, K. 1999. Vulpes velox (On-line), Animal Diversity Web. Accessed May 26, 2015 at http://animaldiversity.org/accounts/Vulpes_velox/
  5. ^ a b c d e f g h i 「スウィフトギツネ」『絶滅危惧動物百科6 サイ(スマトラサイ)―セジマミソサザイ』 財団法人自然環境研究センター監訳、朝倉書店2008年、72-73頁。
  6. ^ a b 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科1 食肉類』、平凡社1986年、84頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スイフトギツネ」の関連用語

スイフトギツネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スイフトギツネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスイフトギツネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS