ジョーエル・チャンドラー・ハリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョーエル・チャンドラー・ハリスの意味・解説 

ジョーエル・チャンドラー・ハリス

(ジョエル・チャンドラー・ハリス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 20:23 UTC 版)

晩年のジョーエル・ハリス

ジョーエル・チャンドラー・ハリスJoel Chandler Harris, 1848年12月8日 - 1908年7月3日)は、アメリカ合衆国のジャーナリスト、民話研究者。「リーマスじいや」 (Uncle Remus) の物語で知られる。

生涯

ジョージア州パットナム郡イートントンで母子家庭で生まれた後、アトランタで育つ。10代より、新聞社の印刷見習いを経てジャーナリストとして活動しつつも、綿花プランテーションで労働させられていた黒人奴隷の影響で彼らの伝承文学に関心を示す。様々な地元の新聞社を転々とした後、『アトランタ・コンスティテューション』に入社し、長らく編集長として同紙に参与する。編集業の傍ら、リーマスじいやがうさぎどんの話を中心とする黒人の間で伝わる口頭伝承に基づいた再話文学ものを連載し、後に『リーマスじいや物語』としてまとめられた。この物語は、方言の使用とブレア・ラビットと呼ばれるトリックスターを題材に求めた点で革新的なスタイルを生み出すと同時に、南北戦争後の人種関係の理想化された世界を示し、出版から間もなく、幅広い年代の間で大きな定評を得ることになった。

ハリスは、リーマスじいやの物語以外にも、ジョージアの田舎の生活を描いた物語を書き、新聞社を退職した後は作家活動に専念したが、急性腎炎と肝硬変の合併症で死去した。

なお、1946年ディズニー映画『南部の唄』 (Song of the South) はチャンドラーの作品を映画化したものである。

関連項目

  • ブライアー・パッチ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョーエル・チャンドラー・ハリス」の関連用語

ジョーエル・チャンドラー・ハリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョーエル・チャンドラー・ハリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョーエル・チャンドラー・ハリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS