ジガ・ヴェルトフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジガ・ヴェルトフの意味・解説 

ジガ・ヴェルトフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 07:12 UTC 版)

Dziga Vertov / Дзига Вертов
ジガ・ヴェルトフ
本名 デニス・アルカジェヴィチ・カウフマン
Денис Аркадьевич Кауфман
生年月日 (1896-01-15) 1896年1月15日
没年月日 (1954-02-12) 1954年2月12日(58歳没)
出生地 ロシア帝国 (現: ポーランドビアリストク
死没地 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
国籍 ロシア帝国 ソビエト連邦
民族 ユダヤ人
職業 映画監督
ジャンル サイレント映画ドキュメンタリー映画
著名な家族 ミハイル・カウフマン
ボリス・カウフマン
主な作品
カメラを持った男
テンプレートを表示

ジガ・ヴェルトフロシア語: Дзига Вертов, ラテン文字転写: Dziga Vertov, 1896年1月2日 / グレゴリオ暦 同年1月15日 - 1954年2月12日)は、ソビエト連邦(現在のロシア)の映画監督である[1]。本名はデニス・アルカジェヴィチ・カウフマンロシア語: Денис Аркадьевич Кауфман, ラテン文字転写: Denis Arkad'evich Kaufman[1]

人物・来歴

カメラを持った男』(1929年

ヴェルトフと、ロバート・フラハティヨリス・イヴェンスはともにドキュメンタリー作品の父と言われる[要出典]。出生当時ロシア領だったポーランドビアリストクに、ユダヤ人家庭の三人兄弟の長男として生まれた[1]。ジガ・ヴェルトフはペンネームで、「コマのように回転する人形」を意味する。末弟のボリス・カウフマンБорис Кауфман)はジャン・ヴィゴ監督『新学期・操行ゼロ』や『アタラント号』、エリア・カザン監督の『波止場』などのカメラマンを務めた。

ニュース映画シリーズ『キノ・プラウダ』の構成・演出で映画界入りし、ドキュメンタリーの演出にも着手。その傍らでマヤコフスキー等のロシア・アヴァンギャルドの芸術家達とも親交を結ぶようになった。幾つかの長編ドキュメンタリーを監督した後に、自らの映画論の集大成とも言うべき『カメラを持った男』(1929年)を監督する。多重露光ストップモーションスローモーション、早回し、移動撮影など当時の最先端の撮影技法を多用した先鋭的な作品だった。同作は、1932年(昭和7年)、メトロ・ゴールドウィン・メイヤーの輸入代理店であったヤマニ洋行が『これがロシヤだ』のタイトルで日本で配給、劇場公開している[2]

『カメラを持った男』によりジガ・ヴェルトフの名前は西欧にも知れるところとなったが、ソビエト政府からは形式主義的との批判を受け映画製作の機会を奪われ、晩年はスターリンによる反ユダヤ政策の影響でニュース映画の編集に従事させられた。

1954年(昭和29年)2月12日、ソビエト連邦の首都モスクワで死去した[1]。満58歳没。

ヴェルトフ没後の1968年(昭和43年)、商業映画から決別したジャン=リュック・ゴダールジャン=ピエール・ゴランらとつくった映画製作グループ「ジガ・ヴェルトフ集団」の名称は、この人物に由来している。

フィルモグラフィー

  • 『レーニンのキノ・プラウダ』Киноправда : 1924年
  • カメラを持った男』(『これがロシヤだ』) Человек с киноаппаратом : 1929年
  • 『ドンバス交響曲』 Симфония Донбасса : 1930年
  • 『レーニンの三つの歌』 Три песни о Ленине : 1934年

関連事項

  1. ^ a b c d Dziga Vertov, インターネット・ムービー・データベース (英語)、2010年6月26日閲覧。
  2. ^ 『日露年鑑 昭和八年版』、日露貿易通信社、1933年、p.471.

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からジガ・ヴェルトフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジガ・ヴェルトフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジガ・ヴェルトフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジガ・ヴェルトフ」の関連用語

ジガ・ヴェルトフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジガ・ヴェルトフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジガ・ヴェルトフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS