シー‐ピー‐エム【CP/M】
読み方:しーぴーえむ
《control program for microcomputers》初期のパソコン用OS(オペレーティングシステム)。1974年米国で開発され、8ビットCPUを搭載したパソコンの標準OSとして採用された。米国マイクロソフト社のMS-DOSの登場により市場から姿を消した。
シー‐ピー‐エム【cpm】
シー‐ピー‐エム【CPM】
シー‐ピー‐エム【CPM】
CPM
読み方:シーピーエム
CPMとは、インターネット広告において広告掲載料金を計る際の単位の一つである。「CPM課金」などという場合は、広告の表示回数に対して料金が発生する、ということを意味し、通常は広告掲載回数1000回(1000インプレッション)あたりの料金をベースに算出されることが多く、その場合は、特に「eCPM」と呼ばれる。
- シーピーエムのページへのリンク