シンビアンファウンデーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンビアンファウンデーションの意味・解説 

Symbian Foundation

(シンビアンファウンデーション から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/20 06:59 UTC 版)

Symbian Foundation Ltd.
種類
非営利団体
業種 オープンソース・ソフトウェアのリリース
設立 2008年
創業者 ノキア 
本社 ロンドン サザーク区
製品 Symbian platform
売上高 非公開
従業員数
0
ウェブサイト blog.symbian.org 
テンプレートを表示

Symbian Foundation(シンビアン・ファウンデーション)は、Symbian OS を基に開発されている携帯電話向けソフトウェア・プラットフォーム「Symbian platform」の推進を目的とした非営利団体として2009年から2010年初頭まで存在した団体。Symbian OS を開発していたシンビアン(2009年にノキアが買収)とは別の組織である。シンビアンの商標はノキアから譲渡されたものである。

ノキア、ソニー・エリクソンモトローラNTTドコモAT&T, LGエレクトロニクスサムスン電子STマイクロエレクトロニクステキサス・インスツルメンツボーダフォンの10社が中心となり、2008年6月24日に設立が発表され、同年12月2日にノキアがシンビアンの買収を完了したことを受け、2009年2月5日に正式に設立された[1]。その設立時点では、モトローラと LG は参加していなかった。ノキアが開発する Symbian OS や S60 などのソフトウエア資産を EPLオープンソース化してリリースすることを主な業務としていた。

運営資金はノキア、ソニー・エリクソン、サムスンの3社で負担していた。メンバー資格は1,500ドルの年会費を納める法人であり、法人格のない団体や個人はメンバーになれないなどの制限があった。

しかしながら、運営資金の調達がうまくいかず、ノキア以外の携帯電話メーカーから Symbian Platform を使用した携帯電話が出荷されることもなく、2011年3月をもってソフトウエアライセンス管理以外の業務を終了することを2010年11月8日に発表し、2010年12月17日をもってウェブサイトやイギリス・ロンドンにある本社や日本法人も閉鎖となり、従業員も全員解雇された[2][4]

法人としてのSymbian Foundationは、2024年7月に自主清算が完了した[5]

概要

ノキアがシンビアンの全株式を取得した後、Symbian OS の大部分を Symbian Foundation に提供しオープンソースとして公開している。さらにノキアが開発した S60 の一部、ソニー・エリクソンおよびモトローラが採用していた UIQ(開発はUIQ Technology)、ドコモが開発した MOAP(S) の一部分の各ユーザーインターフェースのソフトウェア資産も Symbian Foundation に提供され、これらを統合した共通プラットフォームは2010年2月に完全オープンソース化された。当時 EPL にて公開されていたソースコードによると、ノキアが所有する Symbian OS と S60 のすべてのソースコードをオープンソースとして提供しているというわけではなく、個別にライセンス契約を必要とするソースコードも存在していた。

メンバー

以下は2010年3月当時のメンバーリストである[6]

ボードメンバー

一般メンバー

提携メンバー

  • Cell Telecom
  • NAVTEQ
  • Wayfinder Systems

支持表明企業

参加は確認されていないが、支持を表明していた企業。

脚注

  1. ^ 白根雅彦 (2009年7月24日). “「地球上で最も使われるソフト」を目指すSymbian”. ケータイ Watch. インプレス. 2025年10月20日閲覧。
  2. ^ Group of companies' accounts made up to 31 March 2012 - SYMBIAN FOUNDATION LIMITED”. en:Companies House (2024年6月23日). 2025年10月20日閲覧。 “On 8 November 2010, the board of directors announced that the Symbian Foundation was to become a legal entity for licensing software and other intellectual property Subsequent to this, it scaled down its operations such that it ceased to have any employees during the financial year and, on 17 December 2010, its main website, official blog and social networks were closed”
  3. ^ 解散公告(官報平成23年1月11日号外第5号78頁)
  4. ^ 日本法人であったシンビアン・ファウンデーション株式会社の解散は2010年(平成22年)12月31日[3]
  5. ^ Final Gazette dissolved following liquidation - SYMBIAN FOUNDATION LIMITED”. en:Companies House (2024年6月23日). 2025年10月20日閲覧。
  6. ^ Symbian Foundation Member Directory

関連項目

外部リンク

以下は2010年初頭に存在したリンク。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンビアンファウンデーション」の関連用語

シンビアンファウンデーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンビアンファウンデーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSymbian Foundation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS