シンビアンとは? わかりやすく解説

シンビアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 05:49 UTC 版)

シンビアン
Symbian
本社所在地 イギリス
ロンドン
設立 1998年
業種 情報・通信業
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
テンプレートを表示

シンビアン (Symbian) は、イギリスPDAメーカーPSION搭載のオペレーティングシステムEPOC32の開発部門を祖とするソフトウェア・ライセンス会社。

概要

2009年2月に、フィンランドノキアに買収され、ノキア100%出資の子会社となった。現在は、買収以前から継続しているライセンスの管理業務だけを行っている。本社はイギリス。日本スウェーデンイギリスアメリカに支社があった。スマートフォン向けオペレーティングシステム (OS) としてSymbian OSの開発が特に有名であり、世界的に携帯電話やPDAなどの携帯端末に用いられている。2008年当時、Symbian OSの世界シェアはスマートフォンという携帯電話のハイエンドカテゴリの中で世界トップであった。

ノキア買収前のシンビアンの出資者の割合は、ノキアフィンランド、47.9%)、エリクソンスウェーデン、15.6%)、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ合弁会社、13.1%)、 パナソニック モバイルコミュニケーションズ日本、10.5%)、サムスン電子韓国、4.5%)、シーメンスドイツ、8.4%)だった。

2008年6月、ノキアがSymbian OSのオープンソース化を発表。それに伴う手続きとして未取得のシンビアン株を全て取得すると発表した。2009年2月、ノキアはシンビアンの買収を完了した。子会社で日本法人のシンビアン株式会社は解散した。Symbian OSはノキアの資産となったが、新たに設立されたSymbian Foundationにもともとノキアの資産であったS60などとともにオープンソースとして提供されている。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンビアン」の関連用語

シンビアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンビアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンビアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS