シンセサイザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > シンセサイザーの意味・解説 

シンセサイザー

【英】synthesizer

シンセサイザーとは、周波数波形自由に変調して出力する装置のことである。「合成するもの」という意味。一般に楽器として使われており、音楽の分野で単にシンセサイザーという場合には、鍵盤付いた電子楽器を指すことが多い。楽器以外の用途では、信号テスト用の測定器ファンクションジェネレータ)やラジオ無線機TVなどの受信回路として利用されている。

かつての電子楽器は、アナログ式の、波形発生器の波形足し合わせてフィルタ使って削る方式一般的であったが、現在ではFM音源PCM音源などのデジタル化された音源を、デジタルフィルタ加工する方式一般的である。

またFM音源登場した頃と同時期にMIDI規格決まり広く用いられている。このMIDIによって、コンピュータからシンセサイザー楽器コントロール可能になり、パソコン音楽演奏することが容易になった。現在では、GM呼ばれる通規格があり、GMサポートしているシンセサイザーは音色配列同じなので、異なメーカー製品でも、ほぼ同じ演奏が可能である。

音楽のほかの用語一覧
音楽再生・編集:  Shazam  サンプリングキーボード  サンプラー  シンセサイザー  シークバー  T6 NEON  Windows Media Player


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からシンセサイザーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシンセサイザーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシンセサイザー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンセサイザー」の関連用語

シンセサイザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンセサイザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【シンセサイザー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS