シャワーパシとは? わかりやすく解説

クリストファー・コーク

(シャワーパシ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリストファー・コーク
生誕 (1969-03-12) 1969年3月12日(51歳)
ジャマイカキングストン市チボリガーデン地区
現況 拘束中
別名 ドドス他
職業 ギャング団「シャワーパシ」首領
罪名 麻薬取引、武器取引
刑罰 有罪が確定すれば終身刑および最高425万ドルの罰金が科される見込み[1]
配偶者 不明
子供 不明
レスター・ロイド・コーク(父)、パトリシア・ハリバートン(母)

マイケル・クリストファー・コーク(Michael Christopher Coke、1969年5月12日 - )[2]、通称ドドス(Dudus)は、ジャマイカギャングシャワーパシ」の首領、麻薬王。父親のレスター・ロイド・コーク(通称ジム・ブラウン)から首領の座を受け継いだ。

アメリカ合衆国司法省の「世界で最も危険な麻薬組織のリーダー」にリストアップされている一方で、キングストンスラムであるチボリガーデン地区で家賃援助、食料配給や教育、医療の普及事業を行っているため住民から義賊的に支持されており、ロビン・フッドキリストにも例えられるほど英雄視されていた[1][3]

シャワーパシ

シャワーパシ (Shower Posse) は武器取引と麻薬取引を主な活動とし、コークを首領とするジャマイカのギャングである。本拠地はキングストン市チボリガーデン地区であるが、アメリカ合衆国ニューヨーク市ニュージャージー州ペンシルベニア州カナダトロントにも支部があり[4]、それらの都市でも最も凶悪なギャングとして知られている[5]。シャワーパシは1970年代にエドワード・シアガ党首時代のジャマイカ労働党 (JLP) の支援を受けたヴィヴィアン・ブレイクを首領に誕生し、以後30年以上JLPとの癒着関係を継続してきた[6]

「シャワーパシ」の名称の由来には二つの説がある。それはJLPの政治家が彼らにあたかもシャワーのように大量の公共事業賄賂を与えたという説と[7]、彼らが敵対人物を襲撃する際にはシャワーのように銃弾を浴びせるからという説である[8]

2010年のキングストン騒擾

2009年9月、アメリカ合衆国連邦政府(米政府)は合衆国内でのコークの麻薬取引容疑と武器取引容疑でジャマイカ政府に身柄引渡しを要求した[9][10]。しかし、JLP党首でもあるブルース・ゴールディング首相は捜査段階におけるアメリカ国家安全保障局 (NSA) の違法盗聴を理由にこれを拒否したため、両国間の緊張が高まった。

しかし、米政府から「麻薬取引撲滅の取り組みに協力していない」との非難を受けたジャマイカ政府は2010年5月17日になりこの要求を受け入れ、コークへ逮捕令状を発行し[11]、翌18日にはコークの弁護人を務めていたトム・フィンソン上院議員が「利益相反行為」を理由に弁護人の座を降り[12]、23日にジャマイカ国防軍とジャマイカ保安隊、ジャマイカ警察の共同によるコーク逮捕作戦が開始された。

キングストン市チボリガーデン地区の熱狂的なコーク支持者はこれに抗議し、武装した上チボリガーデン地区にバリケードを築き、軍・警察の立ち入り調査を拒否し、さらに三つの警察署放火した[13]。24日にはコーク支持者と警察・軍との間では激しい銃撃戦がおき、同日未明にはキングストン市内に非常事態宣言が発令された[14]。軍・警察は24日には1000人以上の人員を投入し[13][15]、さらにはヘリコプターによる焼夷弾攻撃をも行い、27日までには4人の当局関係者と乳幼児を含む76人[16]が死亡し[17]、500人以上が逮捕拘留された[3]。28日以降は衝突は沈静化した。

拘束

6月22日、コークはキングストン市内のアメリカ大使館に向かったところを、検問中の警察に発見され、身柄を拘束された[18]。ジャマイカ警察はただちに米国への引き渡しに向けた手続きを開始し[18]、コークは24日にはニューヨーク市マンハッタンに到着し、25日から裁判所で罪状認否が開始された[16]

脚注

  1. ^ a b ジャマイカで「英雄視」される麻薬王、コーク被告 - フランス通信社、2010年5月29日、2010年6月1日閲覧。
  2. ^ Gay, Mara (2010年5月24日). “Is Jamaica's Most Wanted Man Like Robin Hood?”. AolNews. http://www.aolnews.com/world/article/is-christopher-dudus-coke-a-robin-hood-for-jamaica/19488900 2010年5月24日閲覧。 
  3. ^ a b ジャマイカ 警察・麻薬組織衝突で500人以上を拘束 - CNN、2010年5月27日、2010年6月1日閲覧。
  4. ^ James R. Zazzali,Organized Crime: 25 Years After Valachi
  5. ^ The Mafia in New Jersey - Afro-lineal Organized Crime - Jamaicans
  6. ^ David McFadden, Jamaica slum controlled by alleged drug kingpin in standoff with police over extradition to US, Winnipeg Free Press, 22 May 2010.
  7. ^ "Police raise curtain on the 'Shower Posse'" Colin Freeze. The Globe and Mail. 5 May 2010. p. A11.
  8. ^ "No remedy for 'Posse'; International drug cartel calling the shots in Toronto's northwest end." Drew Halfnight. National Post. 8 May 2010. p. A14.
  9. ^ “Tension in Tivoli as US awaits word on Dudus's extradition”. The Jamaica Observer. (2009年9月3日). http://www.jamaicaobserver.com/news/158840_Tension-in-Tivoli-as-US-awaits-word-on-Dudus-s-extradition 
  10. ^ “EDITORIAL - This is not Somalia, we hope”. The Jamaica Gleaner. (2009年9月6日). http://www.jamaica-gleaner.com/gleaner/20090906/cleisure/cleisure1.html 
  11. ^ “Prime Minister Shifts on Approving an Extradition”. The New York Times. Associated Press. (2010年5月17日). http://www.nytimes.com/2010/05/18/world/americas/18briefs-Jamaica.html 2010年5月25日閲覧。 
  12. ^ Tavares-Finson withdraws as arrest warrant out for 'Dudus'”. The Daily Herald (2010年5月19日). 2010年5月25日閲覧。
  13. ^ a b 真の民主国へ癒着断てるか ジャマイカ 軍と麻薬組織銃撃戦、73人死亡 - IZA!、2010年5月29日、2010年6月1日閲覧。
  14. ^ “Jamaica Declares State of Emergency”. The New York Times. Reuters. (2010年5月23日). http://www.nytimes.com/reuters/2010/05/23/world/americas/international-us-jamaica-emergency.html?_r=1&hp 2010年5月25日閲覧。 
  15. ^ “Jamaica police storm stronghold of alleged drugs lord”. BBC News. (2010年5月25日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/world/latin_america/10148973.stm 2010年5月25日閲覧。 
  16. ^ a b ジャマイカのコーク被告引き渡し、ニューヨークに到着 - CNN、2010年06月25日、2010年7月8日閲覧。
  17. ^ "Toll from crackdown on Jamaica slum climbs to 73" Reuters, 27 May 2010.
  18. ^ a b ジャマイカの「麻薬王」拘束、米国に引き渡しへ - CNN、2010年6月23日、2010年6月24日閲覧。

外部リンク


シャワーパシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 15:02 UTC 版)

クリストファー・コーク」の記事における「シャワーパシ」の解説

シャワーパシ (Shower Posse) は武器取引麻薬取引主な活動とし、コーク首領とするジャマイカギャングである。本拠地キングストン市チボリガーデン地区であるが、アメリカ合衆国ニューヨーク市ニュージャージー州ペンシルベニア州カナダトロントにも支部があり、それらの都市でも最も凶悪なギャングとして知られている。シャワーパシは1970年代エドワード・シアガ党首時代ジャマイカ労働党 (JLP) の支援受けたヴィヴィアン・ブレイクを首領誕生し以後30年以上JLPとの癒着関係を継続してきた。 「シャワーパシ」の名称の由来には二つの説がある。それはJLP政治家が彼らにあたかもシャワーのように大量公共事業賄賂与えたという説と、彼らが敵対人物襲撃する際にはシャワーのように銃弾浴びせるからという説である。

※この「シャワーパシ」の解説は、「クリストファー・コーク」の解説の一部です。
「シャワーパシ」を含む「クリストファー・コーク」の記事については、「クリストファー・コーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャワーパシ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャワーパシ」の関連用語

シャワーパシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャワーパシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリストファー・コーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリストファー・コーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS