シビレ看板
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 00:50 UTC 版)
「クレージー・クライマー」の記事における「シビレ看板」の解説
ちぎれた電線が、火花を散らしながら腕を振り回すような状態になっている。クライマーは火花に触れると感電し、キャラクターの色(服・頭・手足)がランダムで変化する。一定時間触れて感電した時、片手で掴まった状態でさらに感電すると死んでしまうが、両手でぶら下がったまま感電しきるとそれ以上の当たり判定はなくなる。火花が散っているのは特定の決まった列なので、避けて登ることもできる。2、4面で出現。
※この「シビレ看板」の解説は、「クレージー・クライマー」の解説の一部です。
「シビレ看板」を含む「クレージー・クライマー」の記事については、「クレージー・クライマー」の概要を参照ください。
シビレ看板
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 00:50 UTC 版)
「クレージー・クライマー」の記事における「シビレ看板」の解説
2面では左右に分かれる一番下に登ってシビレ看板のBGMが流れる階で一段降りて再び登るとシビレ看板が消えている。4面でも同様にできるが、これをノーミス時に行うと2、4面ともに特定障害物がなくなったことになりノーミス鉄が降り出す。細部に違いがあるニチブツ・アーケード・クラシックス版では、シビレ看板が出掛けた所で腕を上げて戻すと、シビレ看板から伸びている電線がなくなるので少し有利になる。
※この「シビレ看板」の解説は、「クレージー・クライマー」の解説の一部です。
「シビレ看板」を含む「クレージー・クライマー」の記事については、「クレージー・クライマー」の概要を参照ください。
- シビレ看板のページへのリンク