シダ種子植物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 植物学 > 植物 > シダ種子植物の意味・解説 

シダ種子植物

英訳・(英)同義/類義語:seed fern

シダ植物種子植物中間型を示す化石種植物
「生物学用語辞典」の他の用語
生物の名前総称など:  シアノバクテリア  シスゴルジ網  シダ植物  シダ種子植物  シャガス病原虫  シャム猫  シーラカンス類

シダ種子類

(シダ種子植物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 22:00 UTC 版)

シダ種子植物門・シダ種子植物綱
生息年代: 石炭紀–ペルム紀
アメリカオハイオ州北東部の石炭紀後期の地層から産出したシダ種子植物の葉の化石
地質時代
デヴォン紀 - 白亜紀
分類
: 植物界 Plantae
: シダ種子植物門 Pteridospermatophyta
: シダ種子植物綱 Pteridospermopsida
学名
Pteridospermatophyta
Pteridospermopsida
  • 本文参照

シダ種子類(シダしゅしるい)とは、化石植物で原始的な裸子植物の一群である。約2億5千万年前のデボン紀後期から栄え、白亜紀に絶滅した。典型的なものでは現生のシダに似た(栄養葉と胞子葉が分化していない)に種子がついているが、その他に形態的には異なるが関連すると考えられる多数の種類を含む。

形態・生態

胞子は雌雄の区別(大胞子と小胞子)があり、大胞子は葉上で発生して胚珠を形成し、ここに小胞子が付いて発生し受精が行われたと思われる。より進化したとされるものでは栄養葉と胞子葉が分化している。

系統関係は明らかでなく、現生裸子植物の祖先もしくは近縁と考えられるものや、被子植物の祖先に近いともいわれるものを含み、原始的な種子植物からなる側系統群と見られている。

下位分類

普通、次のようなグループ()に分類される。現生はなく、化石種(絶滅種)のみからなる。

関連項目





シダ種子植物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シダ種子植物」の関連用語

シダ種子植物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シダ種子植物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシダ種子類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS