テレシア・ウンノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > カトリック教会の人物 > テレシア・ウンノの意味・解説 

テレシア・ウンノ

(シスター・テレシア・ウンノ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 07:36 UTC 版)

テレジア・海野Sister Theresia Unno1911年 - 1989年12月31日)は、日本カトリック修道女。本名、海野常世(とこよ)。テレジアは洗礼名

生涯

静岡県静岡市生まれ。家族にクリスチャンが多く若くして入信し洗礼を受ける。1930年、東京都豊島師範学校卒。

大連および撫順で幼稚園長を勤めて1939年に日本に帰国。1942年に「マリアの宣教者フランシスコ修道会」に入った。戦後は日本国内各地のミッション系学校の教員として定年を迎え、還暦となった1972年フィリピンバギオに赴任。太平洋戦争後迫害を恐れ山中に隠れて貧しい生活を余儀なくされていた日系メスティーソの救済に貢献し、経済活動、育英事業、農業協同組合結成などに尽力し、1987年に北ルソン比日基金を創設した。また、日系社会救済とともに旧日本兵の遺骨収集も行った。1981年ベンゲット州名誉州民号の栄誉に浴し、1984年、勲六等宝冠章を受章した。

参考文献

  • ハポン: フィリピン日系人の長い戦後(大野俊著、第三書館、1991年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

テレシア・ウンノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレシア・ウンノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレシア・ウンノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS