シカゴ (CA-29)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シカゴ (CA-29)の意味・解説 

シカゴ (CA-29)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 17:39 UTC 版)

シカゴ (USS Chicago, CL/CA-29) はアメリカ海軍重巡洋艦ノーザンプトン級重巡洋艦の4番艦。艦名はイリノイ州シカゴに因み、その名を持つ艦としては二隻目[注釈 1]


注釈

  1. ^ 初代は、防護巡洋艦シカゴ (USS Chicago) で、1928年7月16日に オールトン (USS Alton, IX-5) と改名された。1936年7月、曳航中に沈没した[4]
  2. ^ クレース英語版少将が率いる分遣隊[7]。重巡「オーストラリア」(旗艦)、重巡「シカゴ」、軽巡洋艦「ホバート」、駆逐艦3隻[8]
  3. ^ 1本は不発だった[16]
  4. ^ それでも重巡5隻(ミネアポリスポートランドニューオーリンズアストリアチェスター)、駆逐艦8隻がいた[7]
  5. ^ 出撃時は元山海軍航空隊九六式陸上攻撃機 20機(爆弾装備)と[51]第四航空隊一式陸上攻撃機 12機(魚雷装備)だったが[52]、1機が故障で帰投した[53]
  6. ^ 『戦史叢書49、南東方面海軍作戦(1)』288頁では、四空の被害について「一式陸攻12機のうち4機自爆、1機不時着大破、2機着陸時大破、3機被弾」、元山空は3機被弾と記述する[53]。『一式陸攻戦史(2019年)』209頁では四空の被害について「一式陸攻8機自爆、2機不時着」と記述する[55]
  7. ^ その後、松尾艇は哨戒艇の爆雷攻撃で撃沈された[87]
  8. ^ 伊22発進艇(松尾大尉、都竹二曹)、伊27発進艇(中馬大尉、大森 一曹)[81]
  9. ^ 南方部隊所属の駆逐艦「ブルー」は、北方部隊の駆逐艦「ラルフ・タルボット (USS Ralph Talbot, DD-390) と共に[105]、海峡の一番西側を哨戒していた[106][107]
  10. ^ バッグレイ(資料によってはバグレーと表記)は三川艦隊にむけて魚雷4本を発射したが、命中しなかった[128]
  11. ^ 「シカゴ」に命中した魚雷は、重巡「加古」が発射した魚雷だった可能性がある[132]
  12. ^ 「天龍」は「シカゴ」を「ファラガット級駆逐艦」と記録している[135]。ただし「天龍」が見たのは駆逐艦「バッグレイ」だった可能性もある[136]
  13. ^ もしくは戦死者2名、負傷者24名[100]
  14. ^ 檜貝嚢治少佐率いる第七〇一海軍航空隊より九六陸攻16機(故障で1機が途中帰投)[165]第七〇五海軍航空隊より一式陸攻16機が発進した[166]
  15. ^ ほかにギッフェン少将の旗艦「ウィチタ」と重巡「ルイビル」に魚雷が命中したが、不発だった[171][172]
  16. ^ 檜貝少佐の九六式陸攻は被弾炎上後、「シカゴ」に体当たりを試みて墜落、この影響で「シカゴ」は炎上したという[171]
  17. ^ 「こういうことを言ったことはないが、誰であれシカゴ沈没の事実を公表したものは“射殺する”」とまで会議で発言している[185]

出典

  1. ^ Ships' Data, U. S. Naval Vessels”. US Naval Department. pp. 16–23 (1935年7月1日). 2015年10月2日閲覧。
  2. ^ US Cruisers List: Light/Heavy/Antiaircraft Cruisers, Part 1”. Hazegray.org (2000年1月22日). 2015年10月2日閲覧。
  3. ^ Terzibashitsch, Stefan (1984). Cruisers of the US Navy 1922-1962. Annapolis, Maryland: Naval Institute Press. ISBN 0-87021-974-X 
  4. ^ 眞珠灣軍港から曳航中のアルトン號が難破 元巡洋艦シカゴ號沈没の運命”. Nippu Jiji. pp. 03 (1936年7月9日). 2023年10月15日閲覧。
  5. ^ a b ポケット海軍年鑑 1935, p. 128原本238-239ページ(一等巡洋艦シカゴ)
  6. ^ 魔の海モントレー沖で英船と米巡洋艦大衝突 軍艦乗組士官三名即死す 英國の貨物船には殆ど損害なし”. Nichibei Shinbun. pp. 04 (1933年10月26日). 2023年10月15日閲覧。
  7. ^ a b 戦史叢書49 1971, pp. 269–271連合軍の作戦
  8. ^ 暁の珊瑚海 2009, pp. 137–139.
  9. ^ 一式陸攻戦史 2019, pp. 200–211珊瑚海海戦と陸攻部隊
  10. ^ a b バーガー、ミッドウェイ 1985, pp. 70–71珊瑚海海戦、両軍航跡図
  11. ^ 大東亜戦争記録画報(前) 1943, pp. 88–89(原本168-169頁)わが特殊潜航艇の猛威 マダガスカル及シドニー強襲
  12. ^ 甲標的全史 2019, pp. 248–249甲標的作戦一覧/昭和17年5月31日
  13. ^ a b 戦史叢書98 1979, pp. 160a-163シドニー港攻撃
  14. ^ a b 日米死闘の島 1972, p. 51a三川中将の第八艦隊が攻撃
  15. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 464–465(外南洋部隊、海戦参加艦一覧)
  16. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 173.
  17. ^ a b 日米死闘の島 1972, pp. 51b-52第一次ソロモン海戦、日本に凱歌
  18. ^ a b 掴めなかった勝利 1994, pp. 264–265.
  19. ^ 大東亜戦争記録画報(後) 1943, pp. 14–15(原本20-21頁)第一次ソロモン海戰 敵艦船四十隻を撃沈破 米英聯合艦隊壊滅す
  20. ^ a b ニミッツ 1962, p. 145.
  21. ^ a b 一式陸攻戦史 2019, pp. 258a-261夜間雷撃の実際の戦果
  22. ^ a b ラバウル海軍航空隊 2001, pp. 192a-197問題を残したレンネル島沖海戦
  23. ^ a b 大東亜戦争記録画報(續) 1943, p. 25(原本39頁)レンネル島沖海戰
  24. ^ 大東亜戦争記録画報(續) 1943, p. 92(原本173頁)重巡シカゴ撃沈仕方なく米發表
  25. ^ 巡洋艦「シカゴ」號 英國汽船と衝突 砲塔前舷側に大穴あく 即死、行衛不明一名、重傷二名”. Nippu Jiji. pp. 03 (1933年10月24日). 2023年10月15日閲覧。
  26. ^ 衝突した米國軍艦シカゴ號の破損せし局部”. Kashū Mainichi Shinbun. pp. 01 (1933年10月27日). 2023年10月15日閲覧。
  27. ^ 英國貨物船と衝突し 軍艦シカゴ號大破損 乗組員三名死亡一命重傷”. Shin Sekai Nichinichi Shinbun. pp. 03 (1933年10月26日). 2023年10月15日閲覧。
  28. ^ 米艦七隻濠洲へ 明日シドニイを訪問せん 大々的歡迎と首相代理表明”. Singapōru Nippō. pp. 02 (1941年3月19日). 2023年10月15日閲覧。
  29. ^ 米國艦隊歡迎のため濠洲議會今週休會 大巡二隻、驅逐艦五隻けふシドニー 濠洲シドニーに入港した米艦隊旗艦シカゴ號の雄姿”. Nippu Jiji. pp. 01 (1941年3月19日). 2023年10月15日閲覧。
  30. ^ a b 米艦シドニー入港 數十萬が歡迎 更にブリスベーン訪問”. Nippu Jiji. pp. 01 (1941年3月20日). 2023年10月15日閲覧。
  31. ^ 米國の南洋派遣艦隊 無期限に滯留か 其後の動靜一切發表なし”. Nippu Jiji. pp. 01 (1941年3月28日). 2023年10月15日閲覧。
  32. ^ 戦史叢書10 1967, pp. 374–375開戦時の海上兵力配備
  33. ^ a b 戦史叢書10 1967, p. 375.
  34. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 220.
  35. ^ ニミッツ 1962, p. 24.
  36. ^ 戦史叢書10 1967, p. 393.
  37. ^ 戦史叢書10 1967, p. 394.
  38. ^ バーガー、ミッドウェイ 1985, pp. 67–72珊瑚海に戦雲ただよう
  39. ^ 暁の珊瑚海 2009, p. 91.
  40. ^ バーガー、ミッドウェイ 1985, pp. 64–67ポートモレスビイ占領を企図
  41. ^ a b ニミッツ 1962, p. 52.
  42. ^ 空母ヨークタウン 1984, p. 98.
  43. ^ 暁の珊瑚海 2009, pp. 64–65.
  44. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 267–269わが軍の作戦
  45. ^ バーガー、ミッドウェイ 1985, pp. 74–76両軍必死の索敵行動
  46. ^ 空母ヨークタウン 1984, pp. 101–102.
  47. ^ a b 一式陸攻戦史 2019, p. 202.
  48. ^ 日本空母戦史 1977, p. 217.
  49. ^ 戦史叢書49 1971, p. 289.
  50. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 287–289第五空襲部隊の連合軍水上部隊攻撃
  51. ^ 一式陸攻戦史 2019, p. 207.
  52. ^ 暁の珊瑚海 2009, pp. 171–173.
  53. ^ a b c 戦史叢書49 1971, p. 288.
  54. ^ ラバウル海軍航空隊 2001, p. 58.
  55. ^ 一式陸攻戦史 2019, p. 209.
  56. ^ 暁の珊瑚海 2009, p. 237.
  57. ^ 軍艦旗は征く 1944, pp. 66–67戰艦カリフォルニヤ型轟沈
  58. ^ 初等科国語 1943, pp. 87–89珊瑚海の勝利
  59. ^ 軍艦旗は征く 1944, pp. 68–69爆撃機の必中彈
  60. ^ 大東亜戦争展望(2) 1942, pp. 41–42珊瑚海海戰
  61. ^ ニミッツ 1962, p. 54.
  62. ^ 大東亜戦争記録画報(前) 1943, p. 85(原本162-163頁)珊瑚海海戰で撃沈破の敵艦
  63. ^ バーガー、ミッドウェイ 1985, p. 76.
  64. ^ 暁の珊瑚海 2009, pp. 253–254.
  65. ^ a b 一式陸攻戦史 2019, p. 210.
  66. ^ 暁の珊瑚海 2009, p. 249.
  67. ^ a b 空母ヨークタウン 1984, p. 110.
  68. ^ 暁の珊瑚海 2009, p. 279.
  69. ^ バーガー、ミッドウェイ 1985, pp. 77–80空母「祥鳳」初の犠牲に
  70. ^ a b c 戦史叢書49 1971, p. 339.
  71. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 337–338攻撃隊のトラック出撃
  72. ^ a b c 戦史叢書98 1979, p. 161.
  73. ^ 甲標的全史 2019, p. 110.
  74. ^ 潜水艦百物語 2018, pp. 119–121シドニー事前偵察の快挙
  75. ^ a b 掴めなかった勝利 1994, p. 119.
  76. ^ 戦史叢書49 1971, p. 342.
  77. ^ 大東亜戦争記録画報(續) 1943, pp. 68–69(原本124-127頁)第二次特別攻撃隊十勇士 忠烈南阿・南濠の敵陣強襲
  78. ^ 戦史叢書49 1971, p. 341.
  79. ^ a b c d 戦史叢書49 1971, p. 344.
  80. ^ a b 掴めなかった勝利 1994, p. 51.
  81. ^ a b c 甲標的全史 2019, pp. 248–259甲標的作戦一覧/昭和17年5月31日、シドニー
  82. ^ a b 甲標的全史 2019, p. 250甲標的製造番号
  83. ^ a b 戦史叢書98 1979, p. 163.
  84. ^ 甲標的全史 2019, pp. 111–113防潜網に拘束され撃沈 ― 中馬艇の戦い
  85. ^ 戦史叢書98 1979, p. 162特殊潜航艇シドニー攻撃概要図(豪海軍資料による)
  86. ^ 甲標的全史 2019, pp. 115–1172本の魚雷発射 命中せず ― 伴艇
  87. ^ 甲標的全史 2019, pp. 113–115シドニー港外で再突入を企図 ― 松尾艇の戦い
  88. ^ 大東亜戦争展望(2) 1942, p. 43特殊潜航艇 豪、阿を奇襲す
  89. ^ 甲標的全史 2019, pp. 117–118戦時に行われたオーストラリア海軍葬
  90. ^ 大東亜戦争展望(3) 1943, pp. 13–14(8)シドニー特別攻撃隊四勇士の遺骨還る
  91. ^ 大東亜戦争記録画報(後) 1943, pp. 10–11(原本12-15頁)忠烈・特殊潜航艇四勇士 シドニー港強襲に散る
  92. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 438–439ガダルカナル島及びツラギ上陸
  93. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 65–67.
  94. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 101–103.
  95. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 451–455第一次ソロモン海戦 ― 基地航空部隊の作戦/八月七日の作戦
  96. ^ 一式陸攻戦史 2019, pp. 220–224長い戦いの始まり
  97. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 95.
  98. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 70–73.
  99. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 146.
  100. ^ a b c 掴めなかった勝利 1994, pp. 166–167.
  101. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 75–81.
  102. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 455–459基地航空部隊の作戦/八月八日の作戦
  103. ^ 一式陸攻戦史 2019, pp. 224–227もっとも悲惨な攻撃
  104. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 312–313サボ島沖海戦における連合軍掩護部隊勢力〈南方部隊〉
  105. ^ a b 掴めなかった勝利 1994, pp. 86–89.
  106. ^ a b サボ島沖海戦 1988, pp. 96–99.
  107. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 129.
  108. ^ 日本軽巡戦史 1989, p. 263.
  109. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 91–93.
  110. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 123–125.
  111. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 115–118.
  112. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 118.
  113. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 324–325.
  114. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 137–138.
  115. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 121–122.
  116. ^ 日本軽巡戦史 1989, pp. 264–266クラッチレー少将の巡洋艦隊
  117. ^ ニミッツ 1962, p. 114.
  118. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 311–312サボ島沖海戦における日本軍戦力
  119. ^ 日本軽巡戦史 1989, p. 259.
  120. ^ 海戦(伏字復元) 2000, p. 90.
  121. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 138.
  122. ^ 日本軽巡戦史 1989, pp. 269–270敵パトロールをまく
  123. ^ 戦史叢書49 1971, p. 481.
  124. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 141–143.
  125. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 143–144.
  126. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 144–145.
  127. ^ 日本軽巡戦史 1989, p. 275.
  128. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 168–169.
  129. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 131–132.
  130. ^ a b 日本軽巡戦史 1989, p. 272.
  131. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 161–162.
  132. ^ a b 掴めなかった勝利 1994, pp. 163–164.
  133. ^ a b c サボ島沖海戦 1988, p. 147.
  134. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 266–267.
  135. ^ 日本軽巡戦史 1989, p. 274.
  136. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 171.
  137. ^ a b 掴めなかった勝利 1994, pp. 359–360.
  138. ^ 戦史叢書49 1971, p. 482.
  139. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 165.
  140. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 148.
  141. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 257.
  142. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 258–262.
  143. ^ 掴めなかった勝利 1994, pp. 263–264.
  144. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 234.
  145. ^ サボ島沖海戦 1988, pp. 249–252.
  146. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 289.
  147. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 306サボ島沖海戦(1942年8月9日)における日米両軍死傷者数
  148. ^ a b サボ島沖海戦 1988, p. 135.
  149. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 136.
  150. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 306.
  151. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 282.
  152. ^ 永井・木俣 1990, p. 50.
  153. ^ 掴めなかった勝利 1994, p. 305.
  154. ^ Shanks 2001, p. 503.
  155. ^ サボ島沖海戦 1988, p. 286.
  156. ^ 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 132.
  157. ^ 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 133.
  158. ^ 戦艦ワシントン 1988, p. 197.
  159. ^ 秦 1995, p. 140.
  160. ^ a b 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 134.
  161. ^ 日米死闘の島 1972, pp. 192–195撤退かくす陽動作戦
  162. ^ 戦艦ワシントン 1988, p. 199.
  163. ^ a b 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 135.
  164. ^ ラバウル海軍航空隊 2001, p. 192b.
  165. ^ 一式陸攻戦史 2019, pp. 251–254檜貝少佐の決意
  166. ^ 一式陸攻戦史 2019, pp. 254–257一式陸攻、九六陸攻を追い抜く
  167. ^ a b c 巨體、九分間で沈没 「シカゴ」の最期を語る生存大尉”. Manshū Nichinichi Shinbun. pp. 01 (1943年2月22日). 2023年10月15日閲覧。
  168. ^ 一式陸攻戦史 2019, p. 257aレンネル島沖海戦 701空、705空触接並びに攻撃状況
  169. ^ a b 戦艦ワシントン 1988, p. 200.
  170. ^ 秦 1995, p. 154.
  171. ^ a b 一式陸攻戦史 2019, p. 259b.
  172. ^ 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 138.
  173. ^ 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 139.
  174. ^ ラバウル海軍航空隊 2001, p. 193.
  175. ^ a b ラバウル海軍航空隊 2001, p. 195.
  176. ^ 一式陸攻戦史 2019, p. 261.
  177. ^ 秦 1995, p. 156.
  178. ^ a b 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 141.
  179. ^ a b c d 連合軍艦艇撃沈す 2013, p. 142.
  180. ^ 戦艦ワシントン 1988, p. 201.
  181. ^ 一式陸攻戦史 2019, p. 262.
  182. ^ 大東亜戦争展望(4) 1943, pp. 8–10(5)輝くレンネル島沖海戰
  183. ^ 日米死闘の島 1972, pp. 195–196日本軍の撤退成功
  184. ^ ラバウル海軍航空隊 2001, pp. 199–202.
  185. ^ E.B.ポッター/「提督ニミッツ」/フジ出版 307頁
  186. ^ ソロモン方面海戰で巡洋艦シカゴ撃沈 海軍省けふ詳報を發表 日本側は驅逐艦十二隻撃沈乃至撃破”. Hawaii Times. pp. 03 (1943年2月16日). 2023年10月15日閲覧。


「シカゴ (CA-29)」の続きの解説一覧

「シカゴ (CA-29)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シカゴ (CA-29)」の関連用語

シカゴ (CA-29)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シカゴ (CA-29)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシカゴ (CA-29) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS