シエン・カラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シエン・カラスの意味・解説 

シエン・カラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 02:40 UTC 版)

シエン・カラス
プロフィール
リングネーム シエン・カラス
ミル・カラス
サンソン
本名 カルメロ・レジェス・ゴンサレス
ニックネーム 百の顔を持つ男
身長 182cm - 188cm
体重 102kg - 104kg
誕生日 (1949-10-18) 1949年10月18日(73歳)
出身地 メキシコ
ハリスコ州ラゴス・デ・モレノ
トレーナー ディアブロ・ベラスコ
パンテーラ・ネグラ
デビュー 1974年
テンプレートを表示

シエン・カラスCien Caras、本名:Carmelo Reyes González1949年10月18日 - )は、メキシコの元プロレスラーハリスコ州ラゴス・デ・モレノ出身。

弟のマスカラ・アニョ・ドスミルウニベルソ・ドスミルもプロレスラー。シエン・カラス・ジュニア、エル・イホ・デル・シエン・カラスとは血縁関係はない。

来歴

ディアブロ・ベラスコ、パンテーラ・ネグラのコーチのもと、1974年アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスにて、サンソンSansón)のリングネームでデビュー。その後ミル・マスカラスを模したミル・カラスMil Caras)なるマスクマンを経て、「百の顔」を意味するシエン・カラスCien Caras)に改名。

1976年10月には新日本プロレスに来日、イワン・コロフパット・パターソンラリー・ヘニングらと共に『闘魂シリーズ第2弾』に参戦した。アメリカでの活動も続け、1977年1月21日にビクター・リベラとのコンビでロディ・パイパー&ザ・ハングマンを破り、ロサンゼルス地区のNWAアメリカス・タッグ王座を獲得[1]フリッツ・フォン・エリックの主宰するテキサス州ダラス地区にも遠征し、同年にホセ・ロザリオと組んでレス・ソントン&トニー・チャールズの英国人コンビからNWAテキサス・タッグ王座を奪取している[2]。本国メキシコでもNWA系のEMLLを主戦場に、1980年7月26日にプエブラでトニー・ベネットを下してナショナル・ヘビー級王座を獲得した。

長らくリンピオであったが、1984年よりルードに転向。1987年6月24日、メヒコ州ネサワルコヨトルMS1を破りNWA世界ライトヘビー級王座を獲得。1990年9月21日、アレナ・メヒコでのコントラ・マッチラヨ・デ・ハリスコ・ジュニアに破れ素顔になる。

1990年代に入るとCMLLにてコナン・エル・バルバロと抗争を展開し、1991年8月18日にモンテレイでコナンからCMLL世界ヘビー級王座を奪取。同年8月1日には、弟のマスカラ・アニョ・ドスミルウニベルソ・ドスミルと組んでオクタゴンアトランティスマスカラ・サグラダ組を破りナショナル・トリオ王座を獲得した。

1992年5月にアントニオ・ペーニャのAAAの旗揚げに参加。ここでもコナン・エル・バルバロと抗争を繰り広げる。1996年3月8日、ネサワルコヨトルにてヘビー・メタルとラテン・ラバーをパートナーにAAAアメリカス・トリオス王座決定トーナメントに出場、ロス・ビジャノス(ビジャノ3号ビジャノ4号ビジャノ5号)と決勝を争うも敗退した。

1997年に再びCMLLに復帰し、マスカラ・アニョ・ドスミル&ウニベルソ・ドスミルとの兄弟トリオ "Los Hermanos DinamitaThe Dynamite Brothers)" で活動。2005年2月、マスカラ・アニョ・ドスミルと組んでペロ・アグアヨ&ペロ・アグアヨ・ジュニアカベジェラ・コントラ・カベジェラで対戦するも敗退、これが引退試合とされていたものの、その後もCMLLやインディ団体への出場を続けた。

得意技

獲得タイトル

脚注

  1. ^ a b NWA Americas Tag Team Title History”. Wrestling-Titles.com. 2011年1月27日閲覧。
  2. ^ a b NWA Texas Tag Team Title History”. Wrestling-Titles.com. 2011年1月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シエン・カラス」の関連用語

シエン・カラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シエン・カラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシエン・カラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS