salience
「salience」の意味・「salience」とは
「salience」とは、英語で「顕著さ」や「目立つこと」を意味する単語である。特に、何かが他のものと比べて際立っている状態や、特定の特徴が強調されていることを指す。例えば、ある研究において、特定の結果が他の結果よりも顕著である場合、その結果の「salience」が高いと言える。「salience」の発音・読み方
「salience」の発音は、IPA表記では /ˈseɪliəns/ となる。IPAのカタカナ読みでは、「セイリアンス」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「セイリエンス」となる。「salience」の定義を英語で解説
「salience」は、英語で定義すると"The quality of being particularly noticeable or important; prominence."となる。これは、「特に目立つか重要な品質;顕著さ」という意味である。例えば、ある議論において、特定のポイントが他のポイントよりも重要である場合、そのポイントの「salience」が高いと言える。「salience」の類語
「salience」の類語としては、「prominence」、「notability」、「noticeability」などがある。これらの単語も「目立つこと」や「顕著さ」を意味するが、微妙なニュアンスの違いがある。例えば、「prominence」は物理的な高さや地位の高さを強調するのに対し、「salience」は特定の特徴や結果が他よりも際立っていることを強調する。「salience」に関連する用語・表現
「salience」に関連する用語としては、「salient point」や「salient feature」などがある。これらはそれぞれ「重要なポイント」や「目立つ特徴」を意味する。例えば、ある商品の「salient feature」は、その商品が他の商品と比べて優れている特徴を指す。「salience」の例文
1. The salience of the issue has increased in recent years.(その問題の顕著さが近年増している。)2. The salient feature of the product is its durability.(その製品の顕著な特徴はその耐久性である。)
3. The salience of his argument made everyone listen.(彼の議論の顕著さが皆を聞かせた。)
4. The salient points of the presentation were well received.(プレゼンテーションの重要なポイントはよく受け取られた。)
5. The salience of her research findings was undeniable.(彼女の研究結果の顕著さは否定できなかった。)
6. The salience of the topic made it a hot discussion point.(その話題の顕著さがそれを熱い議論のポイントにした。)
7. The salient features of the plan were highlighted in the meeting.(計画の重要な特徴は会議で強調された。)
8. The salience of the evidence was clear to the jury.(証拠の顕著さは陪審員にとって明らかだった。)
9. The salient points of the report were discussed in detail.(報告書の重要なポイントは詳細に議論された。)
10. The salience of his contribution to the project was recognized by all.(彼のプロジェクトへの貢献の顕著さは全員に認識された。)
- salienceのページへのリンク